最近、新型コロナウイルスの影響により、注目を集めているのがセカンド洗面台です。
玄関に設置することで手洗いの習慣が身につき、室内にウイルスを持ち込まないという利点もあります。
より便利で快適な暮らしを求めるなら設置の検討をしたほうが良いでしょう。
そこで今回は、一戸建てのセカンド洗面台とはどういうものかご紹介したうえで、メリットや注意点についても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
一戸建てのセカンド洗面台とは
セカンド洗面台とは、その名のとおり家の2つ目の洗面台のことをいいます。
マンションなどでは広さが限られるため、基本的には1つであることが多いですが、一戸建てでスペースが確保できる場合は、別の階にセカンド洗面台を設置するご家庭が増えています。
セカンド洗面台に選ばれるのは、トイレ前や廊下、玄関横などのスペースにコンパクトサイズの洗面台、もしくは洗面ボウルが多いです。
その理由を場所ごとにご紹介します。
トイレ前
今人気のあるタンクレストイレを設置しているご家庭にはとくにおすすめです。
タンクレストイレの場合は手洗いがついていないため、別に手洗器を設ける必要があります。
トイレ内に手洗器を設置することも可能ですが、トイレ前にセカンド洗面台を設置することで、トイレスペースはそのままでトイレ後の手洗いがスムーズになります。
また、トイレ内の手洗器では洗面として機能することは難しいですが、トイレ前に設置することで洗面機能としての役割も果たすことができるでしょう。
玄関横
新型コロナウイルスの予防対策として、玄関横にセカンド洗面台を設置すると効果的です。
玄関にあることで、帰宅後の手洗いが習慣化され、室内にウイルスが侵入することを防ぐことができます。
そのため、とくにお子さまのいる家庭で人気があります。
庭での作業やガーデニング後の手洗いにも使いやすいため、おすすめです。
寝室
寝室に設置することにより、移動距離が短くなるため介護が必要なご家庭におすすめです。
また、二世帯住宅でも洗面台の混雑を防ぐことができるため人気となっております。
寝室にセカンド洗面台があることで、洗顔も歯磨きもメイクも寝室内で終わらせることができます。
そのため、朝や夜の混雑する時間帯であっても、ゆっくりと使用することができるでしょう。
廊下
メインとは別の階の廊下に設置することで、階段の行き来が少なくなるためおすすめです。
また、部屋のスペースは保たれ、どこからでもアクセスが可能となり使いやすさが向上します。
あとは、種類によっても使い勝手が変わってくるため重要なポイントです。
セカンド洗面台に採用される設備にはいくつかのタイプがあるので、その特徴をご紹介します。
洗面台
照明や鏡がついたタイプです。
収納スペースがあるため見えないところに収納しておきたい方にはおすすめです。
しかし、ある程度のスペースを必要とするため、事前にサイズを確認しておくと良いでしょう。
洗面ボウル
ボウル型は省スペースでの設置が可能となるため、設置場所を選ばないのが特徴です。
また、種類が豊富でおしゃれなので、インテリアとして馴染ませることができます。
しかし、鏡がついていないタイプが多いため、必要な場合は別購入し設置することとなります。
タオル掛け
洗面場所や種類だけに気を取られていると、設置後にタオル掛けがなくて不便と感じる方も多いです。
もしも、タオル掛けがない場合、オプションで設置が可能か確認しておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
リノベーションで人気のミッドセンチュリーとは?特徴やコツをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
一戸建てのセカンド洗面台を設置することによるメリット
セカンド洗面台を設置することによるメリットをご紹介します。
混雑しない
どの場所に設置しても共通のメリットとなります。
家族が多いご家庭やライフスタイルが似ているご家庭では、朝や夕方の時間帯にとくに混雑するものです。
しかし、2台目があることによって分散されるため、ある程度の混雑は解消されるでしょう。
無駄な動線を省ける
こちらも場所を問わない共通のメリットとなります。
一か所しかない場合と比べて、より近いほうを使用できるため、階段の上り下りや廊下の行き来といった無駄な動線を省くことができます。
別の階に設置されている場合はとくに便利になるでしょう。
手洗い習慣が身につく
玄関に設置することで、手洗い習慣が身につくため感染症予防ができるというメリットがあります。
外遊びをして汚れたお子さまの手をさっと洗えるほか、お客様が来たときにもウェルカム洗面台として役立つでしょう。
水場の行き来がしやすい
バルコニー横に設置することで、ガーデニングや水掃除の際にも行き来が少なくなるため役立ちます。
水掃除の際に、1階から水の入ったバケツを持って何往復もすることを考えると、2階にもう1つあるだけでとても便利になることでしょう。
また、生け花や絵画などの趣味のスペースとして使っている場所でも、水場があることでさらに集中できるためおすすめです。
このように、2台目を設置することで、より便利で快適な暮らしが実現するでしょう。
さらに、色や素材、タオル掛けの位置などの細かい部分まで選択することができるため、自分だけの「オリジナル」を叶えることができます。
▼この記事も読まれています
古民家をリノベーションする魅力とは?費用や活用できる補助金をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
一戸建てのセカンド洗面台を設置する際の注意点
セカンド洗面台を設置することのメリットについて先述しましたが、気を付けていただきたい注意点もあります。
工事費がかかる
設置する際は当然、配管工事が必要となってきます。
しかし、希望する場所に必ずしも設置できるというわけではなく、配管の位置によっては設置が不可能であったり、難しい位置だと費用が高額になることもあります。
また、お湯の使用も考えている場合は、給湯設備の工事も必要となる可能性もあるため、工事費については事前に確認しておきましょう。
さらに、住みはじめてから2台目が必要だと感じたときに後付けすることも可能ですが、新築時に設置する場合と比べ、追加工事が必要となるため費用が高くなります。
設置する可能性がある場合、あらかじめ設置しておくか、設計時に場所を決めておくと良いでしょう。
スペースをとる
コンパクトサイズのものであっても、設置するには、それなりのスペースを確保しなければなりません。
台そのもののスペースだけではなく、快適に使用することが目的であるため、ある程度のスペースが必要です。
設置したものの、廊下が狭くなり、とおりにくいといった欠点があった場合、デメリットのほうが大きく使われなくなるという可能性も出てきます。
そのため、最低でも半畳〜1畳くらいのスペースが確保できる場所を選ぶようにしましょう。
掃除場所が増える
2台に増えることにより、当然掃除場所も増えます。
水回りということもあり、水垢汚れや黒ずみが発生しやすいため、定期的な掃除が必要となります。
目的を明確に
誰が、いつ、どのように使用するのかを明確にし、目的に合わせた場所や種類を選ぶことが重要です。
たとえば、手洗いだけができれば良いのか、歯磨きや洗顔をするためなのか、ジョウロやバケツを使用するのかといった用途を明確にしておきましょう。
それから、どの場所に設置するのが適しているのかを検討します。
洗面台にもいろいろなタイプがあるため、ライフスタイルに合ったものを設置すると良いでしょう。
また、インテリアとしても馴染むよう空間に適したものを選ぶことも大切です。
▼この記事も読まれています
スケルトンリフォームで後悔しないために知っておきたい情報をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
セカンド洗面台とは、家の2つ目の洗面台のことで、コンパクトサイズのものが人気となっております。
一戸建てにセカンド洗面台を設置することで、混雑を防いだり手洗い習慣が身につくというメリットがあります。
玄関に設置することでゲストにも使ってもらいやすく、感染症予防の観点からも有効です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
株式会社リードホーム スタッフブログ編集部
都心・城南エリアで土地・一戸建て・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。