リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 新築住宅では赤ちゃんがシックハウス症候群になりやすい?原因と対策も解説

新築住宅では赤ちゃんがシックハウス症候群になりやすい?原因と対策も解説

≪ 前へ|中古住宅で狙い目の築年数とは?おすすめの築年数や購入時のポイントを解説   記事一覧   独身女性が一戸建てを購入するメリット!注意点や防犯装置についてもご紹介|次へ ≫

新築住宅では赤ちゃんがシックハウス症候群になりやすい?原因と対策も解説

新築住宅では赤ちゃんがシックハウス症候群になりやすい?原因と対策も解説

結婚や出産などをきっかけに、新築住宅を購入しようと考えている方も少なくないでしょう。
そういった方は、新築住宅を購入するにあたって、シックハウス症候群について、よく理解しておくことが大切です。
そこで今回は、シックハウス症候群の原因や、新築住宅はシックハウス症候群になりやすいとされる理由に加えて、シックハウス症候群の対策についても解説していきます。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


シックハウス症候群の原因

シックハウス症候群の原因

シックハウス症候群の原因を知るためには、まずシックハウス症候群が何なのかを理解し、どのような症状が起こるのかを把握する必要があります。
まずは、シックハウス症候群が何なのかを見ていきましょう。

シックハウス症候群とは?

シックハウス症候群とは、住宅内のさまざまな原因によって起こる、体調不良・健康被害のことを指します。
詳しい原因は後述しますが、家の塗料や建材、家具などに含まれる化学物質や、ダニやカビなどが原因だと考えられています。
これらが住宅内の空気中に浮遊し、それが身体に付着することや、吸い込むことによって体調不良を引き起こすのです。
具体的な体調不良・健康被害の症状は、人によってさまざまですが、以下のような例が挙げられます。

●目の痛みや充血
●吐き気や嘔吐
●頭痛やめまい
●咳や鼻水、のどの痛み
●湿疹や肌のかゆみ


咳や鼻水など、症状のなかには一般的な風邪と区別がつきにくいものもあるため、シックハウス症候群だと気づきにくい場合もあります。
また、子どもや主婦など、家の中で過ごす時間の長い方は、シックハウス症候群になりやすいといわれています。
特に、赤ちゃんは化学物質に敏感で、成人の約2倍の化学物質を吸収してしまうため、十分に注意が必要です。

シックハウス症候群の原因とは?

前述のような体調不良や健康被害を引き起こすシックハウス症候群ですが、その原因はさまざまです。
代表的な例としては、建材に含まれている塗料や接着剤のほか、防腐剤などに含有されている多種の価格物質が挙げられるでしょう。
具体的には、アセトアルデヒドやホルムアルデヒド、キシレン、クロルピリホスなどです。
これらは「常温揮発性物質」であり、建材から揮発して、住宅内の空気中に漂ってしまう性質があるのです。
また、建材だけでなく、家具に使用されている塗料や接着剤などが原因となる例も少なくなりません。
平成15年の建築基準法改正により、前述の「建材に使用される化学物質」については規制が設けられ、シックハウス対策が強化されています。
しかし、家具についてはこの規制がありません。
そのため、住宅自体には問題がなくとも、新調した家具に含まれる化学物質が原因ということもあり得るのです。
そのほか、ダニの糞や死骸、空気中に漂うカビの胞子などを吸い込むことによっても、シックハウス症候群は起こるとされています。
特に、家が湿気が溜まりやすい造りである場合は、カビが増殖しやすく、そのカビをエサとするダニも増えるため、注意が必要です。

▼この記事も読まれています
3階建て住宅を購入!メリット・デメリットや建てる際の注意点を解説

新築住宅はシックハウス症候群になりやすい?

新築住宅はシックハウス症候群になりやすい?

冒頭でも触れましたが、「新築はシックハウス症候群になりやすい」と聞いたことがある方も少なくないでしょう。
実際に、新築住宅はシックハウス症候群になりやすいとされているのが一般的です。
この章では、その理由を解説していきます。

化学物質の揮発が多くなる

先述したように、シックハウス症候群の原因は、建材や家具に含まれる化学物質です。
これらアセトアルデヒドやホルムアルデヒドなどの化学物質は、揮発性が高く、住宅の空気中に漂う性質を持っています。
新築時は特に、これら化学物質の揮発量・揮散量が多くなるため、吸い込んでしまう量も増えてしまいます。
そのため、新築住宅ではシックハウス症候群が起こりやすくなってしまうのです。
一方で、新築でなくてもカビやダニなどの繁殖は起こるため、新築ではないからといってシックハウス症候群にならないわけではありません。

高気密化による換気の滞り

新築住宅がシックハウス症候群になりやすいとされる理由としては、住まいの高気密化も挙げられるでしょう。
昔ながらの木造住宅においては、「在来工法」と呼ばれる建築法で建てられており、隙間が多く造られています。
この隙間は、自然の風を住宅内に取り込みやすくする効果があり、通風性に優れている特徴があります。
通風性に優れている住宅は、カビの繁殖やシロアリの発生を防ぐことができるほか、木材の乾燥状態を保つことで寿命を延ばせるというメリットもあるのです。
一方で、近年の新築住宅では、外気の影響を受けない「高気密化」が推進されています。
なぜなら、従来の隙間の多い住宅では、エアコンなどの冷暖房家電が効果を発揮しづらく、光熱費の浪費につながってしまうからです。
そのため、生活の快適さや省エネの観点からも、時代の流れとともに高気密化が重視されるようになりました。
しかし、住宅の気密化はさまざまなメリットがある一方で、空気の入れ替えが滞りやすいというデメリットもあります。
換気が滞り、湿気がたまると、カビやダニが繁殖しやすい環境になってしまうため、シックハウス症候群に繋がってしまうのです。

▼この記事も読まれています
一戸建て購入時の全体的な流れとかかる期間の目安についてご紹介!

シックハウス症候群の対策について

シックハウス症候群の対策について

新築住宅を購入する場合、以下の点を意識することで、シックハウス症候群を予防することができます。
また、この章では、赤ちゃんがいる場合の対策についても解説していきます。
安全な建材・家具を選ぶ
新築住宅を建てる際に、できるだけ安全・良質な建材を選ぶことで、シックハウス症候群を予防することができます。
予算にある程度の余裕がある場合は、化学物質を使わない天然素材を取り入れるのも良いかもしれません。
また、家具を購入する際には、使用されている化学物質をメーカーカタログなどで確認し、安全性を考慮して購入すると良いでしょう。
換気をしっかりおこなう
高気密化されている近年の住宅においても、定期的に換気をおこなうことで、空気中の化学物質を外へ逃がすことができます。
一方で、気密性の高い住宅で換気をしっかりおこなわなかった場合は、原因となる化学物質が蓄積されるため、注意しましょう。
2003年、国によって「住宅の24時間換気システムの設置」が義務付けられています。
24時間換気システムのルールは、「2時間で室内空気をすべて入れ替えること」です。
この義務化によって、シックハウス症候群のリスクは抑えられていますが、自分でも意識的に換気をおこなうようにしましょう。
赤ちゃんがいる場合は室内温度・湿度の調節が大切!
先述したように、赤ちゃんがいるご家庭では、特にシックハウス症候群の対策が必要です。
室温と湿度の調節に気を配り、シックハウス症候群の原因となるカビやダニを防ぎ、赤ちゃんが季節にあった室温で過ごすことを心がけましょう。
室温と湿度の目安は以下の通りです。

●室温の目安:夏「外気温より4~5℃低く」、冬「20~25℃」
●湿度の目安:50%程度


また、たばこの煙に含まれる有害物質も、住宅内の空気を汚し、シックハウス症候群の原因となり得ます。
さらには、赤ちゃんが吸殻を誤飲してしまうリスクも考えられるため、赤ちゃんがいるご家庭では禁煙を心がけましょう。

▼この記事も読まれています
新築一戸建てを買うなら知っておきたいこどもエコすまい支援事業をご紹介

まとめ

シックハウス症候群とは、住宅内の建材や家具から発生する化学物質や、カビ・ダニなどを原因として起こる、体調不良や健康被害のことです。
特に、新築住宅は化学物質の揮発が多くなることや、高気密化によって空気の入れ替えが滞りやすいため、シックハウス症候群になりやすいといわれています。
そのため、安全な建材・家具を選んだり、意識的に換気をおこなうことによって、シックハウス症候群を予防することが大切です。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


株式会社リードホームの写真

株式会社リードホーム スタッフブログ編集部

都心・城南エリアで土地・一戸建て・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。


≪ 前へ|中古住宅で狙い目の築年数とは?おすすめの築年数や購入時のポイントを解説   記事一覧   独身女性が一戸建てを購入するメリット!注意点や防犯装置についてもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区下馬1丁目

世田谷区下馬1丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

目黒区下目黒4丁目

目黒区下目黒4丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区下目黒4丁目
交通
目黒駅
徒歩13分

目黒区駒場1丁目

目黒区駒場1丁目の画像

価格
1億3,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区駒場1丁目
交通
駒場東大前駅
徒歩6分

トップへ戻る