建売住宅の購入を検討している場合、駐車場も考慮しなければなりません。
購入後に「思ったより狭くて使いにくい」となるのは避けたいものでしょう。
この記事では、駐車場が狭い場合に起こりうるトラブル、必要な広さ、および注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅の駐車場が狭い場合に起こりうるトラブルとは
建売住宅の駐車場事情は、地域や不動産会社によって異なります。
建売住宅は、誰でも住みやすいように設計されているため、設計ミスによる駐車の不便さはあまり見られません。
しかし、都心や駅近などの土地が限られた地域では、軽自動車一台分の駐車場しかない物件が多く見られます。
駐車場の基準は地域ごとに異なるため、建売住宅購入を検討している地域の不動産会社に「この地域の建売住宅の駐車場の標準はどれくらいですか?」と尋ねてみると良いでしょう。
建売住宅を購入する際、多くの方は間取りや内装に注目しがちです。
しかし、駐車場が狭くて使いにくいと、日々の車の出し入れがストレスになることがあります。
購入後では取り返しがつかないため、建売住宅を検討する際には駐車場の状況もよく確認してから購入することが大切です。
まずは、建売住宅の駐車場が狭い場合に起こりうるトラブルについて説明します。
トラブル①車の出し入れが大変
建売住宅は敷地面積が限られているため、駐車場が狭いことがあります。
十分な駐車場があるように見えても、実際には狭くて車の出し入れが大変だと感じる方も少なくありません。
車は数年ごとに買い替えるものです。
大きな車を購入したかったが、駐車場が狭いために諦めたということがないよう、できるだけ広いスペースがあるか確認しておきましょう。
また、将来成長した子どもが車を持つようになると、その分の駐車場も必要になります。
駐車場に余裕があれば、他の月極駐車場を借りる手間を省けます。
トラブル②隣同士に車が停まっていると扉が開けられない
隣同士に車が停まっていると、扉が開けられない、または開けると隣の車にぶつかってしまうというトラブルが発生します。
駐車場の幅が狭い物件が増えているため、このような事態が起こります。
これは一棟の建売住宅にはあまり関係ありませんが、大きな土地を分譲住宅会社が分割して複数棟の建売住宅を販売する場合によく見られます。
この背景には価格の高騰があります。
建築コストが上がっているため、少しでも多くの物件を建て、一軒あたりの価格を抑える方向に進んでいます。
その結果、駐車場が非常に狭い物件が増え、隣の家に迷惑をかけることが多くなっています。
▼この記事も読まれています
未接道物件でも売却できる?上手な売却方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅の駐車場に必要な広さは?広い駐車場を確保するメリット
駐車場の広さは日常生活の快適さに直結します。
車庫入れをストレスなくおこなうためには、十分な広さの駐車場が必要です。
狭い駐車場は車の運転を難しくし、駐車時にストレスがかかります。
このストレスが原因で、休日の車での外出が嫌になることもあるでしょう。
車の長さ、幅、高さを考慮し、余裕を持ったスペースを確保することが重要です。
財団法人駐車場整備推進機構が公表している、一戸建てで車一台に必要な駐車場の広さをご紹介します。
下記を基準に建売住宅の駐車場を確認すれば、十分なスペースを確保できるでしょう。
●小型自動車:幅2.6m×奥行5.0m以上
●軽自動車:幅2.2m×奥行4.0m以上
●普通・大型車:幅2.9m×奥行5.9m以上
●車椅子同乗車:幅3.5m×奥行6.0m以上
軽自動車と大型車では、必要なスペースが大きく異なります。
建売住宅の駐車場は狭くなりがちなので、駐車場の広さをしっかり確認し、十分なスペースを確保することをおすすめします。
続いては、建売住宅で広い駐車場を確保することのメリットを見てみましょう。
メリット①自損事故のリスクが低下する
広い駐車場がある建売住宅では、車を駐車する際に余裕を持って操作できるため、車同士や壁との接触、障害物への衝突などの自損事故のリスクが低くなります。
狭い駐車場では慎重な操作が必要で、誤って接触する可能性が高まります。
また、注意していても、ドアやボディが壁にわずかに接触し、細かな傷がつくことがあります。
こうした傷が増えると修理費がかさみ、車の売却額が下がる恐れがあります。
メリット②多目的な利用が可能
建売住宅に広い駐車場があれば、バーベキューやプールなど多目的に利用できる可能性があります。
駐車場でバーベキューパーティーを開催したり、子どもとプールで遊んだりすることで、理想の暮らしに一歩近づくでしょう。
また、十分なスペースがあれば、美しい庭園を作ることも可能です。
花や植物を植えて自然の美しさを楽しんだり、机や椅子を置いてリラックスや趣味のスペースとして活用することもできます。
▼この記事も読まれています
地下室付きの家の売却!売却しにくい原因とメリットや売却のコツをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
建売住宅の駐車場に関する2つの注意点
建売住宅を購入する際には、地面の施工状態や土地の形状も十分に確認することが重要です。
駐車場の状況をしっかりとチェックすることで、快適な暮らしを実現することができます。
最後に、建売住宅の駐車場に関する注意点をご紹介します。
注意点①駐車場の地面の施工状態に注目
駐車場の地面の施工は、思った以上に高額になることがあります。
建売住宅を購入する際には、駐車場の広さだけでなく、その施工状況も十分に確認することが重要です。
一般的には、駐車場の地面はコンクリートやアスファルト、または砂利で仕上げられます。
どの状態で引き渡されるのか、確認しておきましょう。
駐車場でよく使われる素材には、砂利、アスファルト、インターロッキングがあります。
それぞれの特徴を以下にご紹介しますので、駐車場を確認するときの参考になさってください。
砂利
砂利は安価に設置できることが大きな利点です。
また、人が歩くと音が鳴るため、防犯対策としても効果的です。
将来的に他の素材に変更することも容易で、リフォームしやすいのもメリットです。
ただし、砂利は泥汚れが目立ちやすく、掃除に手間がかかるという欠点があります。
汚れを放置すると水はけが悪くなるため、注意が必要です。
コンクリート・アスファルト
コンクリートやアスファルトは見栄えが良く、特に雪が降る地域では除雪がしやすいという利点があります。
また、手入れがしやすく、駐車場を常に綺麗な状態に保てるのも魅力です。
しかし、アスファルトは劣化が早い傾向があるため、こまめな修繕が必要になります。
インターロッキング
インターロッキングとは、舗装用のコンクリートブロックを敷き詰めたものです。
異なる色のブロックを組み合わせることで、見た目がおしゃれになり、駐車場の素材として非常に人気があります。
注意点②土地の形状にも注意
建売住宅の駐車場では、土地の形状を考慮する必要があります。
特に前面道路の幅が狭い場合や旗竿地の場合には注意が必要です。
前面道路の幅が狭い場合
前面道路の幅が狭いと、車が駐車場に出入りしにくくなる可能性があります。
駐車場の開口部分は、車の回転半径を考慮して広くすることが大切です。
特に前面道路の幅が4m以下の場合は、駐車場の開口部分が広くとられていれば、出入りがスムーズになります。
旗竿地(はたざおち)の場合
旗竿地とは、道路に面している出入り口部分が細長く、その奥が広くなっている土地です。
この場合、入り口部分の細い部分と広い部分のどちらに駐車できるのか、駐車場を確認しましょう。
一般的には、細長い部分(竿部分)に駐車することが多いですが、この部分は人の通行も考慮して幅を取る必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる税金とは?種類と節税のコツを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
建売住宅の駐車場事情は地域や不動産会社により異なり、都心や駅近では軽自動車一台分の狭い駐車場が多いです。
購入時には駐車場の広さと施工状態を確認し、十分なスペースがあるか確認することが重要です。
狭い駐車場は車の出し入れが困難で、自損事故のリスクや隣家とのトラブルが増えるため、広い駐車場を確保することで快適な暮らしを実現できるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
世田谷区の売買戸建て一覧へ進む
株式会社リードホーム スタッフブログ編集部
都心・城南エリアで土地・一戸建て・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。