リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 不動産買取を成功に導くコツとは?失敗を防ぐための注意点も簡単に解説

不動産買取を成功に導くコツとは?失敗を防ぐための注意点も簡単に解説

≪ 前へ|建売住宅では地鎮祭をしない?竣工式の流れや費用・準備を徹底解説!   記事一覧   目黒区にある「東京科学大学 大岡山キャンパス」の魅力をご紹介!|次へ ≫

不動産買取を成功に導くコツとは?失敗を防ぐための注意点も簡単に解説

不動産買取を成功に導くコツとは?失敗を防ぐための注意点も簡単に解説

そろそろ所有している不動産を手放したいけど、売却活動を長く続けるのは避けたいと考えている方はいませんか。
不動産買取ならコツと注意点を把握したうえで手続きをすすめれば、早い段階での売却が可能です。
そこで今回は、不動産を手放したい方に不小津さん買取のコツとは何か、注意点を交えて解説します。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


不動産買取とは

不動産買取とは

不動産の買取とは、マイホームなど所有している建物を手放す方法の一種です。

不動産の買取とは

不動産買取とは、不動産会社に依頼し、売却したい不動産を直接買い取ってもらう方法です。
不動産を手放す方法には、同様に不動産会社が探した買主と売買契約を結ぶ仲介がありますが、買取の場合、買主が見つからない不動産も売却可能です。
また、買主探しや購入の決断を待つ時間が不要で、仲介よりも短期間で売却できる点が不動産買取のメリットでしょう。
スピーディーに不動産を現金化したい場合にも、買取による売却が有効です。
ただし、不動産買取は仲介による売却と比較して、売却価格が低くなる可能性がある点も理解しておく必要があります。

不動産買取の種類とは

不動産買取には、即時買取と買取保証の2種類があり、依頼時にどちらか一方を選択することになります。
即時買取は、名称のとおり、不動産会社にすぐに不動産を買い取ってもらう方法です。
不動産会社と売買契約を結んでから、遅くとも約1か月以内に引き渡しが完了するため、早期の現金化を求める方やできるだけ早く不動産を手放したい方に適しています。
買取保証は、期限付きで仲介による売却活動をおこない、期限が来た時点で不動産会社に買取を依頼する方法です。
先に仲介を選択できるため、可能であれば高い価格で売却したいが、売却活動を長期間続けることを避けたい方に適した方法です。

不動産買取には契約不適合責任がない

不動産買取は契約不適合責任の免責対象です。
契約不適合責任とは、不動産売却後、売買契約の締結時に買主が合意していない欠陥が不動産に発覚した場合、売主が負う責任を指します。
契約不適合責任を問われる可能性のある欠陥には、売買契約書に記載されていないシロアリ被害や配管からの水漏れなどが含まれます。
もし、買主から契約不適合責任を問われると、補修に必要な工事費用や損害賠償請求が発生することがあり、予期しない費用負担のリスクがあるでしょう。
不動産買取では、買主が不動産会社であるため、基本的に契約不適合責任は免責となり、売主は安心して売買契約を結ぶことができます。

▼この記事も読まれています
未接道物件でも売却できる?上手な売却方法をご紹介

不動産買取を成功させるためのコツ

不動産買取を成功させるためのコツ

不動産買取で失敗しないためには、成功率を高めるためのコツを理解しておくことが大切です。

コツ1.売却相場を確認する

不動産買取成功のコツは、売却したい不動産の価格相場を把握することにあります。
相場を把握せずに売却価格を決めると、不動産会社からの査定が適切かどうか判断できず、相場を下回る価格での売却に合意する可能性があるでしょう。
基本的に、不動産買取は相場を下回る価格で売却されがちですが、相場と大きく異なる金額を提示する不動産会社も存在します。
査定結果が相場と大きく異なる場合は、迷わず査定価格の根拠を尋ねることが、不動産買取を成功させるコツです。
納得できない説明があれば、買取依頼を避けることをおすすめします。

コツ2.買取の選択は不動産の劣化状況から判断する

不動産の劣化が気になる場合は、仲介ではなく買取を選択するのがコツです。
仲介で売却を選ぶと内覧が必要となり、購入希望者が現地を訪れて外観や室内を確認します。
外壁のひび割れや色落ち、室内の汚れなど、経年劣化が進んだ不動産は内覧者に悪い印象を与え、売買契約の締結が難しくなるでしょう。
清掃や簡単な手入れで対処できる劣化状態であれば、対応しやすいですが、ひどく劣化した不動産は修繕コストがかかり、手間もかかります。
不動産買取では、内覧対応が不要で、修繕の手間やコストをかけずに売却が可能です。
また、買取はリフォーム後の再販が前提となるため、室内の壁や床など内装が汚れていても、売却に大きな影響を与えません。
劣化が進んだ不動産は、仲介ではなく買取を依頼するのがコツです。

コツ3.買取保証を活用する

不動産買取を成功させるコツの一つは、即時買取ではなく買取保証を選択することです。
買取保証を選ぶと、仲介手数料の負担がなく、売却益として得られる金額が増えます。
不動産会社との契約前には、仲介による売却の設定価格だけでなく、買取価格も設定できるため、あらかじめ売却価格の最低金額を把握できる点が大きなメリットです。
また、買主が見つかるまで不動産価格を下げ続ける必要がなく、住み替えを検討している方にとっては、予算計画を立てやすい点でも買取保証を選ぶ方が良いでしょう。

▼この記事も読まれています
地下室付きの家の売却!売却しにくい原因とメリットや売却のコツをご紹介

コツを踏まえた不動産買取を失敗しないための大事な注意点

コツを踏まえた不動産買取を失敗しないための大事な注意点

不動産買取を成功させるためには、コツだけでなく注意点も理解しておく必要があります。
失敗せずに不動産買取を終えるために確認しておきましょう。

注意点1.住宅ローンの支払いを済ませておく

不動産買取における注意点として、住宅ローンを完済しなければならない点が挙げられます。
住宅ローン残債が完済できていない場合、不動産買取を依頼しても対応してもらえません。
住宅ローン残債を上回る金額で買取が可能であれば、不動産を売却できますが、ローン残債を下回る金額での買取となる場合は、自己資金を補填する必要があります。
購入したばかりのタイミングでは、多額の住宅ローン残債があるため、自己資金で補填しなければならない可能性が高いです。
不動産買取を依頼する前に、住宅ローン残債の有無などの注意点をよく確認することが重要です。

注意点2.売却費用が発生する

不動産買取は仲介よりも売却費用を抑えられますが、費用や税金の支払いは必要です。
買取を選んでも、支払いが必要な費用や税金には、売買契約書に貼付する印紙税をはじめ、譲渡所得税や抵当権抹消手続きにかかる費用などが含まれます。
住宅ローンを一括返済する場合、手数料として1万円~3万5,000円ほどの費用が追加でかかります。
買取金額を他の用途に充てることを考えている場合、資金不足に陥る可能性があるため、自己資金で補填する必要があるでしょう。
使途がある場合は、金額に余裕を持たせておくことをおすすめします。

注意点3.売買契約の解除条件を確認する

不動産買取における注意点として、売買契約の解除条件および違約金の発生条件も確認することが重要です。
解除条件などの確認を怠ると、急なトラブルなどを理由に契約を解除したくても解除できなくなったり、違約金の支払いを求められたりする可能性があります。
事前に売買契約書を熟読し、契約解除の手続き方法や不動産会社への通知期間などを把握しておくと良いでしょう。
違約金についても、金額や算定方法の記載内容を確認し、納得がいかない場合は、不動産会社と交渉することを検討してください。
想定外の事態が発生した場合に冷静に対応できるよう、トラブルにつながる可能性のある点は、丁寧に確認することをおすすめします。

▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる税金とは?種類と節税のコツを解説

まとめ

不動産買取とは、不動産会社が買主となり、直接不動産を売却する方法です。
買取成功のコツとしては、相場を事前に把握し、買取保証を活用することが重要と言えるでしょう。
住宅ローン残債や契約解除に必要な条件などの注意点を理解することも忘れずにおこなってみてください。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


株式会社リードホームの写真

株式会社リードホーム スタッフブログ編集部

都心・城南エリアで土地・一戸建て・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。


≪ 前へ|建売住宅では地鎮祭をしない?竣工式の流れや費用・準備を徹底解説!   記事一覧   目黒区にある「東京科学大学 大岡山キャンパス」の魅力をご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区五本木2丁目

目黒区五本木2丁目の画像

価格
3億6,000万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区五本木2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩2分

目黒区下目黒5丁目

目黒区下目黒5丁目の画像

価格
2億8,000万円
種別
売地
住所
東京都目黒区下目黒5丁目
交通
武蔵小山駅
徒歩13分

世田谷区野毛2丁目

世田谷区野毛2丁目の画像

価格
3億9,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区野毛2丁目
交通
等々力駅
徒歩12分

世田谷区上馬3丁目

世田谷区上馬3丁目の画像

価格
1億6,980万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区上馬3丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩5分

トップへ戻る