リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > ライフラインはいつ解約する?不動産売却時の手続き方法についても解説

ライフラインはいつ解約する?不動産売却時の手続き方法についても解説

≪ 前へ|不動産売却はキャンセルできる?違約金の相場と手続きの流れ・方法も解説!   記事一覧   不動産売却の詐欺は防げる?安全に取引を進めるポイントも解説|次へ ≫

ライフラインはいつ解約する?不動産売却時の手続き方法についても解説

ライフラインはいつ解約する?不動産売却時の手続き方法についても解説

不動産を売却する際は、電気・ガス・水道などのライフラインを適切なタイミングで解約することが大切です。
各ライフラインの解約方法は異なるため、事前の準備をおこない、手続きをスムーズに進める必要があります。
この記事では、ライフラインの解約時期や手続きの流れ、注意すべきポイントを解説します。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


不動産売却時のライフラインの解約のタイミング

不動産売却時のライフラインの解約のタイミング

不動産を売却する際は、電気・ガス・水道といったライフラインの解約タイミングが大切です。
内覧前の解約は避けるべきで、購入希望者に与える印象を損なう可能性があります。
ここでは、電気・ガス・水道の解約タイミングと、内覧前に解約しない理由を解説します。
なお、解約作業を早期におこなうほど手間を軽減できる面はありますが、内覧時の利便性や印象が損なわれるリスクを考慮しなければなりません。
また、買主が内覧時にライフラインを利用できないと、住んだ後の生活イメージが湧きづらい点にも注意が必要です。
そのため、余裕をもった解約手順を組み立てることが、売却活動を円滑にするコツといえます。

電気の解約タイミングと内覧前に解約しない理由

電気の解約は、物件の引き渡し直前におこなうのが適切です。
内覧時は照明が必要なうえ、冷暖房で室温を調整する場合もあります。
電気が使えないと部屋が暗く不快で、清掃や最終確認にも支障をきたすため、早期の解約は避けましょう。
なお、契約停止のタイミングを誤ると清掃業者が設備を使えず、引き渡し前の最終準備にも悪影響を及ぼす可能性があります。
さらに、照明だけでなく換気扇やエアコンの動作確認にも電気は欠かせません。
もし、解約時期を誤ると、設備不良を見落とすリスクも高まるので注意が必要です。

ガスの解約タイミングと内覧前に解約しない理由

ガスの解約も物件の引き渡し直前が理想的です。
内覧ではキッチンや給湯設備など、生活に直結する設備の動作確認が行おこなわれます。
ガスが止まると、コンロの点火や給湯器が使えず、不安を与えるため、最後まで維持しましょう。
また、中古物件ではガス配管の老朽化が気になる買主もおり、実際に火を点けてチェックできると安心感が高まります。
キッチンでの火力やお湯の温度調整は、物件の使い勝手をイメージするうえで重要です。
ガスを早く止めてしまうと、入居後の生活で不便さを感じやすい部分を確認できなくなるおそれがあります。

水道の解約タイミングと内覧前に解約しない理由

水道の解約も電気やガスと同様に、引き渡し直前まで維持しましょう。
内覧時は、水回りの状態や使い勝手を確認することが重要です。
水道が止まっていると設備の確認ができず、排水管の水が蒸発して悪臭が発生する恐れもあります。
このようにライフラインは、内覧時の印象を左右するため、引き渡し直前まで維持し、適切なタイミングで解約手続きをおこないましょう。
なお、水道代の基本料金は発生し続けますが、内覧後の評判やスムーズな取引を考えれば必要なコストといえます。
また、水圧の強弱や蛇口の水漏れなども、買主が気にするポイントとなります。
水道の使用ができないままだと、こうした不具合を売主自身で把握しづらいことにも注意しましょう。

▼この記事も読まれています
未接道物件でも売却できる?上手な売却方法をご紹介

不動産売却時のライフラインの解約手続き方法

不動産売却時のライフラインの解約手続き方法

不動産を売却する際、電気・ガス・水道の解約手続きは重要です。
適切に進めることで、内覧時の印象を保ち、スムーズな売却に繋がります。
ここでは、それぞれの手続き方法を解説します。
なお、手続きの順番や必要書類は自治体や会社によって異なるため、あらかじめ地域の情報や契約内容を確認しておくことが大切です。
また、解約時には契約内容の見直しや違約金の有無を確認することも大切です。

電気

電気の解約は、契約中の電力会社に連絡しておこないます。
電話やインターネットで解約希望日を伝え、契約者名義や供給地点特定番号が必要です。
解約日は、物件の引き渡し日に設定することが一般的で、一週間前までに手続きをおこなうと安心です。
当日は、ブレーカーを落として供給を停止します。
設置場所によっては、担当者の立ち会いが必要な場合もあるため、事前に確認しましょう。
オール電化住宅の場合は、電気が止まると生活設備の大半が利用できず、不便が生じやすい点に留意しましょう。
また、解約日が休日や連休に当たる場合は、余裕をもって申請しておくほうが確実です。
引き渡し当日に手続きが重なると混雑する可能性が高いため、日程管理には注意しましょう。

ガス

ガスの解約手続きは、契約中のガス会社へ電話やインターネットで連絡しておこないます。
契約者名義や供給地点特定番号を用意し、解約希望日は引き渡し日に設定するのが一般的です。
一週間前までに手続きを済ませ、当日はガス栓を閉めてガス漏れを防止しましょう。
都市ガスとプロパンガスで契約形態が異なる場合があるため、事前に内容を確認しておくことが大切です。
また、ガス機器の点検が必要なケースもあるため、早めにスケジュールを確保しておくと混乱を防げます。
特に都市ガスの場合は、担当者がメーターを確認しに来ることが一般的です。
連絡の遅れで訪問日程の調整が難しくなると、契約終了がずれ込む恐れもあるので注意しましょう。

水道

水道の解約は、物件所在地を管轄する水道局に連絡しておこないます。
電話やインターネットで手続きをし、契約者名義やお客様番号、解約希望日を伝えましょう。
引き渡し日に解約日を設定し、一週間前までに手続きを済ませると安心です。
当日は蛇口をすべて閉め、水道を停止します。
地域によって立ち会いが必要な場合もあるため、水道局に確認し、最終精算も忘れずにおこないましょう。
なお、水道局によっては、利用実績をもとにした料金調整が生じる場合があり、最終請求額が予想と異なるケースもあります。

▼この記事も読まれています
地下室付きの家の売却!売却しにくい原因とメリットや売却のコツをご紹介

不動産売却時のライフライン解約の注意点

不動産売却時のライフライン解約の注意点

不動産を売却する際は、ライフラインの解約タイミングが売却活動に大きく影響します。
ここでは、解約時の注意点を解説します。

連絡

ライフラインの解約は、各提供会社へ一週間前までに連絡しましょう。
3月から4月の繁忙期は、手続きが集中するため、早めにおこなうと安心です。
手続きには、契約者名義や契約番号、解約希望日などが必要なので、請求書などで確認しましょう。
なお、連絡が遅れると、引き渡し後に余分な料金が発生する可能性もあり、余裕をもったスケジュール管理が重要です。
なお、繁忙期は予約が取りにくい場合があります。

内覧

内覧時にライフラインが使えないと、照明や冷暖房、水回りの使い勝手を十分に確認できません。
これでは、購入希望者に不便や不快感を与え、物件の印象を損ねる可能性があります。
そのため、電気・ガス・水道ともに、引き渡し直前まで解約を控えましょう。
内覧当日に電気や水道が使用できず、買主候補が別の物件へ流れてしまったケースも報告されています。

名義

ライフラインの名義変更には、売主と買主双方の同意が必要ですが、手続きが煩雑になりやすいです。
売主が解約し、買主が新規契約をするほうがスムーズで、トラブルも防止できます。
解約をしないと、引き渡し後も料金が請求される恐れがあるため、確実に手続きをおこないましょう。
なお、売却契約時に名義変更の話し合いを進めておくと、双方の手続きがスムーズにおこなわれやすく、後々の行き違いを減らせます。

▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる税金とは?種類と節税のコツを解説

まとめ

不動産を売却する際のライフライン解約は、引き渡し直前まで維持することが大切です。
内覧前に解約すると、物件の魅力が伝わりにくくなるため、売却完了後に手続きをおこなうことをおすすめします。
各ライフラインの手続きや必要な連絡を事前に把握し、スムーズな売却を目指しましょう。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


株式会社リードホームの写真

株式会社リードホーム スタッフブログ編集部

都心・城南エリアで土地・一戸建て・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。


≪ 前へ|不動産売却はキャンセルできる?違約金の相場と手続きの流れ・方法も解説!   記事一覧   不動産売却の詐欺は防げる?安全に取引を進めるポイントも解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区五本木2丁目

目黒区五本木2丁目の画像

価格
3億9,000万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区五本木2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩2分

世田谷区野毛2丁目

世田谷区野毛2丁目の画像

価格
3億9,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区野毛2丁目
交通
等々力駅
徒歩12分

目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区成城9丁目

世田谷区成城9丁目の画像

価格
1億2,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区成城9丁目
交通
成城学園前駅
徒歩20分

トップへ戻る