リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 20坪~40坪の土地に建てられる家の広さや間取りは?

20坪~40坪の土地に建てられる家の広さや間取りは?

≪ 前へ|住宅を新築するならチェック!建築時におこなう代表的な儀式とその目的は?   記事一覧   芸術や文化を育む街!東京都世田谷区にある美術館をご紹介|次へ ≫

20坪~40坪の土地に建てられる家の広さや間取りは?

20坪~40坪の土地に建てられる家の広さや間取りは?

家を建てるときは、立地や住環境だけでなく、土地の広さにも着目することがポイントです。
「理想の家が建てられる広さなのか」ということを意識しながら、土地探しをすると良いでしょう。
しかし、実際にどのような家が建つのかはイメージしにくいですよね。
今回は、20坪・30坪・40坪の土地の広さごとに、どれくらいの家が建てられるのかをまとめました。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

20坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられる?

20坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられる?

まずは、20坪の土地に建てられる家の広さや間取りをご紹介します。

20坪はどのくらいの広さ?

坪数といわれても、ピンとこない方も多いと思います。
1坪は3.3㎡なので、20坪の土地の広さは66㎡です。
66㎡を畳で表すと約40畳分になります。
一般的な小学校の教室の広さが63㎡なので、教室の広さをイメージするとわかりやすいでしょう。

エリアによって建築できる建物が異なる

土地を購入すればどこでも家が建てられるわけでなく、エリアによって建築できる建物が異なります。
土地は用途に応じて13地域に分けられているため(大きく分類すると住居系・商業系・工業系)、土地を購入するときは注意が必要です。

主に3階建ての狭小住宅が多い

20坪の土地には、主に3階建ての狭小住宅が多くみられます。
コンパクトな3LDKやゆとりある2LDKなど、3階建てであれば限られた土地を最大限活用できそうです。
また、お子さまのいらっしゃるご家庭が家を建てる場合、子ども部屋を確保する方も多いのではないでしょうか?
3階建てにすれば、家族の人数が多いファミリーであっても、ゆとりある生活を送れるでしょう。
ちなみに20坪の土地に家を建てるメリットは、土地代を安く抑えられることや駅近など利便性の高いエリアに住めることです。
狭小住宅なら建物自体もコンパクトになるので、建築費用や税金負担も軽減できるでしょう。
実際に、都心部など交通アクセスに恵まれた場所で、20坪や25坪といった狭小の土地が売り出されることも多いです。

容積率の制限が厳しいエリアでは難しい

20坪の土地に家を建てるときは、建ぺい率と容積率に注意が必要です。
土地の広さに対して建築可能な割合を設定したもので、建物の形状などによって異なります。
都市計画法では、建ぺい率は30%から80%のあいだで定められており、20坪の場合、最大建築面積は52.8㎡(66×0.8)となります。
また、容積率は延べ床面積で算出されます。
そのため、3階建ての場合は最低でも150%はほしいところです。
容積率100%など、制限の厳しいエリアで3階建てを建築するのは難しいといえるでしょう。

30坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられる?

30坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられる?

続いて、30坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられるのかをご紹介します。

30坪はどのくらいの広さ?

先述でご紹介したとおり、1坪は3.3㎡なので、30坪の土地の広さは99㎡です。
畳で表すと、約60畳分の広さです。
たとえば30坪の土地で建ぺい率が60%の場合、最大の建築面積は59㎡となります。
2階建ての家を建てると、延べ床面積は117.48㎡です。
住宅金融支援機構が令和元年に公表した、床面積の全国平均(フラット35の利用調査)は、注文住宅が125.8㎡、建売住宅では101.1㎡でした。
そのため、30坪の土地を購入すれば、全国平均とほぼ同じ広さの家を建築できるといえますね。

2階建てでも4LDKが建てられる

30坪の土地は、2階建てでも4LDKが建てられます。
リビングダイニングやキッチン、それぞれの居室をコンパクトにすれば、子ども部屋もしっかり確保できます。
居室の数を減らしたり、子ども部屋の間仕切りをなくしたりといった工夫次第で、理想の家が建てられるでしょう。
30坪の土地は、なんでも詰め込めるほどの余裕はありませんが、スペースを有効活用すれば、快適な空間を設計できます。

ビルトインガレージで駐車場を確保

駐車スペースを確保できないときは、1階部分をビルトインガレージにするのもおすすめです。
ビルトインガレージとは家と一体化した駐車場のことで、狭小住宅にも用いられます。
雨が降っていても濡れることなく室内に入れ、降雪や降雹などから車を守ってくれるのがメリットです。
限られた土地を有効活用しつつ、快適な暮らしを叶えてくれる家といえますね。

2階リビングで採光やプライバシーを確保

30坪の土地に家を建てる場合、2階をリビングにするのもおすすめです。
土地の形状や道路の位置によって、1階では採光を十分得られないことがあります。
リビングを2階に設ければ、周辺の建物の影響を受けにくいため、1階に比べて風通しや眺望も良くなるでしょう。
外からの目線も気にならないので、プライバシーもしっかり確保できそうです。

40坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられる?

40坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられる?

最後に、40坪の土地にはどのくらいの広さの家が建てられるのかをご紹介します。

40坪はどのくらいの広さ?

40坪は約132㎡となり、バスケットボールのコート3分の1くらいの広さです。
畳で表すと約80畳分になります。
夫婦とお子さま2人の4人家族であれば、ゆとりある家を建築できる広さです。
国土交通省が公表している「住生活基本計画(全国計画)における誘導居住面積水準および最低住居面積水準」では、世帯人数によって目安の床面積が提言されています。
2人以上の世帯では「25㎡×世帯人数+25㎡」と推奨されており、4人家族の場合は125㎡と考えられます。
そのため、40坪の土地は大人4人から5人向けの広さといえます。

駐車スペースを2台分確保することも可能

土地の広さが40坪あれば、駐車スペースを2台分確保することができます。
お子さまのいらっしゃるご家庭の場合、車を2台所有している方も多いのではないでしょうか?
共働きであれば、ご主人と奥さまそれぞれ通勤で車を使われているかもしれません。
40坪の土地なら駐車スペースをしっかり確保できるのがメリットです。

庭がほしい方にもおすすめ

40坪の土地なら、広めの庭を設けることも可能です。
庭付きの家なら、家庭菜園やガーデニングなどをおこなったり、庭でプールやバーベキューを楽しんだりできます。
しかし、居室を広くする場合、庭を確保できないことがあります。
そのようなときは、屋上を設置して庭として使用するのもおすすめです。
洗濯物や布団を干すスペースとして活用することはもちろん、家庭菜園やプールなど、一般的な庭と同じように楽しめます。

地価が高い都心部の駅近は難しい

ゆとりある家を建築できる40坪の土地ですが、エリアによっては家を建てるのが難しいかもしれません。
とくに地価が高い都心部の駅近は、土地代が高額になることが多く、予算オーバーになるケースも珍しくありません。
「駐車スペースは1台に」「庭はいらないから居室を広く」という風に、家づくりではメリハリを付けることも大切です。

まとめ

20坪・30坪・40坪の土地の広さごとに、建てられる家や間取りは異なります。
土地は家族構成やライフスタイル、予算などに応じた広さを選ぶことがポイントです。
東京都目黒区や世田谷区、港区や渋谷区で土地や家の購入を検討されている方は、私たち「株式会社リードホーム」にお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが、理想の土地探しをサポートいたします。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|住宅を新築するならチェック!建築時におこなう代表的な儀式とその目的は?   記事一覧   芸術や文化を育む街!東京都世田谷区にある美術館をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区下馬1丁目

世田谷区下馬1丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

目黒区下目黒4丁目

目黒区下目黒4丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区下目黒4丁目
交通
目黒駅
徒歩13分

目黒区駒場1丁目

目黒区駒場1丁目の画像

価格
1億3,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区駒場1丁目
交通
駒場東大前駅
徒歩6分

トップへ戻る