リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能?快適な住まいを手に入れよう!

リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能?快適な住まいを手に入れよう!

≪ 前へ|マイホームの庭にドッグランをDIYしたい!3つのポイントを解説   記事一覧   住宅ローンの諸費用で大きなウエイトを占める事務手数料とは?|次へ ≫

リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能?快適な住まいを手に入れよう!

リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能?快適な住まいを手に入れよう!

開放的でデザイン性にも優れた吹き抜けは、さまざまな住宅に採用されています。
しかし、エアコン効率や部屋数などを考えた場合、不要に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、一戸建て購入後、リノベーションをご検討中の方に向け、リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能かどうかをご紹介します。
リノベーションで吹き抜けを塞ぐ場合の注意点やメリット・デメリットを把握して、ぜひ今後のご参考にしてみてください。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能?

リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能?

中古の一戸建てを購入してリノベーションをおこなうマイホームの入手方法には、新築よりも予算を抑えられたり、希望立地における物件の選択肢が増えたりするメリットがあります。
しかし、希望条件が揃っていても、内装が好みでない場合があるかもしれません。
とくに吹き抜けは広々した開放感がある一方で、先述したようにエアコン効率が下がったり、部屋数が少なくなったりするため、好みの内装に変更したい方もいらっしゃるでしょう。
では、吹き抜けをリノベーションで塞ぐことは可能なのでしょうか。

吹き抜けはリノベーションで塞ぐことが可能!

リノベーションをおこなえば、吹き抜けを塞ぐことは可能です。
ただし、いくつかの施工方法があります。
まず1つ目の方法は、独立した新しい部屋をつくることです。
この方法では、吹き抜けを塞いだあとに、間仕切り壁やドア、換気設備の設置や断熱工事をおこないます。
何もなかった空間に新しく部屋をつくるには、耐震補強や電気の配線工事なども必要です。
世帯人数が多く、吹き抜けのままでは部屋数が不足する場合や書斎などの趣味部屋がほしい場合に向いている施工方法と言えます。
2つ目は、ロフトをつくる方法です。
ロフトは居室として扱われず、ちょっとしたスペースとして活用するのに適しているのが特徴です。
ロフトをつくる場合、居室をつくる場合と同じように耐震補強や電気の配線工事などをおこなう必要があります。
高所なので安全に配慮する必要はありますが、子どもが遊ぶスペースや収納場所など、さまざまな用途で利用することが可能です。
吹き抜けのデメリットを解消しつつ、利便性の高い住空間を実現したい方に向いている施工方法と言えます。
3つ目は、床材を敷く方法です。
これは、吹き抜けの空間を単純に塞ぐことが目的で、新たな部屋を作り出すというよりは、吹き抜けの空間を利用しないという選択肢です。
この方法は、吹き抜けの存在による光熱費の増加を抑えたい場合や、吹き抜けの面積が広い場合に有効です。
ただし、床材を敷くだけではその場所への導線がなく、無駄な空間が存在することになるので注意が必要です。
そのため、この方法を選択する際は、その空間をどのように活用するか、または活用しないと決めることが必要です。
また、吹き抜けの面積が広い場合は、梁を入れるなどの補強が必要な場合があります。
これは、床材を敷く際に、床が安定して支えられるようにするための重要な工程となります。
この補強工事は専門的な知識と技術を必要とするため、専門家に依頼することをおすすめします。

吹き抜けをリノベーションで塞ぐ場合の費用

吹き抜けをリノベーションで塞ぐ場合、どのくらいの費用がかかるのかというと、面積や内装へのこだわりなどにもよるため、一概には言えませんが、先述した施工方法から見てみると、居室をつくる、ロフトをつくる、床を敷くの順で費用は下がっていきます。
床を敷くだけなら100万円以下でおこなうことが可能ですが、ロフトや居室をつくる場合は、50万円から500万円程度が目安となります。
いずれにしても、物件によって費用は大幅に異なることを覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
リノベーションで人気のミッドセンチュリーとは?特徴やコツをご紹介

リノベーションで吹き抜けを塞ぐ場合の注意点

リノベーションで吹き抜けを塞ぐ場合の注意点

次に、リノベーションで吹き抜けを塞ぐ場合の注意点について説明します。

注意点①建築確認申請が必要な場合がある

居室をつくって床面積が増えた場合は増築とみなされ、建築確認申請が必要となり、申請には費用がかかります。
また、防火地域や準防火地域に居住している場合も、建築確認申請をおこなわなければなりません。
それ以外の地域でも、床面積が10㎡を超える場合は、建築確認申請の対象となります。
居室をつくる以外の施工方法は、居住空間とはみなされないため、増築の対象外となるケースが多いと考えられます。
ただし、居住空間とみなされないためには、建築基準法で規定された条件を満たすことが必要です。
ロフトや屋根裏収納の基準は、自治体によって細かく異なるため、事前に確認しておくことが重要です。
なお、建築基準法におけるロフトの基準は、天井高が1.4m以下で、かつ、ロフトがある階の床面積の50%未満に収まる広さと定められています。

注意点②固定資産税が増える可能性がある

吹き抜けを塞ぐリノベーションが増築扱いにされた場合、固定資産税が増えることになります
増加した面積や施工に使用した建材などによって増加する金額は異なるため、注意が必要です。
特に、居室をつくった場合は、固定資産税が増えることを想定して、納税のための資金を確保しておくと安心です。

注意点③増築ができない可能性がある

吹き抜けを塞ぐためのリノベーションが、用途地域ごとに定められた容積率や建ぺい率を超える場合、増築ができない可能性があります。
容積率や建ぺい率とは、敷地面積に対する延床面積や建築面積の割合を指します。
制限がかかりそうな場合は、ロフトをつくる、または床を敷くだけにすると良いかもしれません。
個人で細かい計算をおこなうことは困難なため、リノベーションで吹き抜けを塞いで居室をつくりたい場合は、専門家への確認をおすすめします。

▼この記事も読まれています
古民家をリノベーションする魅力とは?費用や活用できる補助金をご紹介

リノベーションで吹き抜けを塞ぐメリット・デメリットは?

リノベーションで吹き抜けを塞ぐメリット・デメリットは?

最後に、リノベーションで吹き抜けを塞ぐメリット・デメリットについて説明します。

吹き抜けを塞ぐメリット

リノベーションで天井を下げることによってエアコン効率が良くなることが、大きなメリットとして挙げられます。
暖気は上、冷気は下へいく性質がありますが、天井が低くなればエアコンの風が循環しやすくなり、効きが早くなるでしょう。
そのため、快適な住環境を保持し、毎日を気持ち良く過ごすことが可能です。
エアコン効率が良くなれば、光熱費の節約にもつながり、家計が助かります。
また、吹き抜けを塞げば、音が上階へ聞こえにくくなり、プライバシーを守れることもメリットです。
お子さまの年齢が上がると受験などもあるため、プライバシーに配慮する必要が出てくるかもしれませんが、あらかじめ対策しておけば安心です。
吹き抜けを塞いだ分、空間が増え、先述した居室や収納スペースなどとして活用できるメリットもあります。
さらに、吹き抜けの場合は、照明器具が高い位置にあるため、電球交換や掃除などの手間や負担がかかってしまいがちです。
しかし、天井が低ければ照明も低くなるため、掃除がしやすく、負担が少なくなることもメリットと言えます。

吹き抜けを塞ぐデメリット

吹き抜けを塞ぐデメリットとして考えられるのは、費用が必要なことです。
先述したように多ければ100万円単位の大きな費用がかかるため、吹き抜けのリノベーションをおこなう場合は、購入費用も含めて事前にしっかりと資金計画を立てておくことが大切です。
また、天井が低くなることによって開放感が得られなくなったり、採光が落ちてしまうデメリットもあります。
一戸建てを購入後にリノベーションをおこなう場合、もともと吹き抜けの住宅に居住していたなら、窮屈に感じるかもしれません。
採光については、暗さが気になるようであれば、1階に窓を増やすなどの対策が必要になる可能性があります。

▼この記事も読まれています
スケルトンリフォームで後悔しないために知っておきたい情報をご紹介

まとめ

一戸建ての購入にともない、リノベーションで吹き抜けを塞ぐことは可能です。
ただし、確認申請の手間や申請費用、固定資産税が余分にかかる可能性があることには注意が必要です。
吹き抜けを塞いで天井を低くするメリットは、エアコン効率が良くなり、快適な住環境の確保や光熱費の抑制が実現できることです。
一方で、採光が落ちたり、開放感が得られなくなったりするデメリットもありますが、感じ方は人によって異なります。
気になるようであれば、リノベーションの段階で相談してみることをおすすめします。

株式会社リードホームへのお問い合わせはこちら


株式会社リードホームの写真

株式会社リードホーム スタッフブログ編集部

都心・城南エリアで土地・一戸建・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。


≪ 前へ|マイホームの庭にドッグランをDIYしたい!3つのポイントを解説   記事一覧   住宅ローンの諸費用で大きなウエイトを占める事務手数料とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


世田谷区等々力5丁目

世田谷区等々力5丁目の画像

価格
1億3,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区等々力5丁目
交通
尾山台駅
徒歩5分

目黒区八雲4丁目

目黒区八雲4丁目の画像

価格
5億9,000万円
種別
売地
住所
東京都目黒区八雲4丁目
交通
都立大学駅
徒歩10分

目黒区三田2丁目

目黒区三田2丁目の画像

価格
1億1,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区三田2丁目
交通
目黒駅
徒歩11分

世田谷区尾山台1丁目

世田谷区尾山台1丁目の画像

価格
7,980万円
種別
売地
住所
東京都世田谷区尾山台1丁目
交通
田園調布駅
徒歩17分

トップへ戻る