リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 建売住宅の売れ残りはお買い得?購入のメリットや注意点をご紹介

建売住宅の売れ残りはお買い得?購入のメリットや注意点をご紹介

≪ 前へ|土地の地盤改良とは?かかる費用や注意点をご紹介   記事一覧   建売住宅で人気の間取りは?内見で確認したいポイントをご紹介|次へ ≫

建売住宅の売れ残りはお買い得?購入のメリットや注意点をご紹介

建売住宅の売れ残りはお買い得?購入のメリットや注意点をご紹介

マイホームを探している方のなかには、売れ残りの建売住宅を買って良いのか不安に感じた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
建売住宅が売れ残るのにはさまざまな理由が存在し、購入にはメリットがある一方で注意点も存在します。
この記事では、建売住宅が売れ残る理由や購入する際のメリット、注意点などをご紹介します。


売れ残りの建売住宅が存在する理由

売れ残りの建売住宅が存在する理由

分譲地では綿密な計画のうえで住宅の建築がおこなわれているため、どの建売住宅もあまり時間を置かずに売れるのが一般的です。
しかし、さまざまな理由から売れ残る建売住宅が存在するのも事実です。
建売住宅が売れ残る主な理由をご紹介します。

価格が高い

分譲価格が高く、なかなか買主が見つからずに売れ残るパターンです。
同じ分譲地のなかでも、南向きや角地など、ほかの区画より条件が良い建売住宅は高値に設定されています。
しかし、建売住宅を選ぶうえで価格は重要なポイントなので、条件が良くても高い物件は買主からすると購入しづらいことも少なくありません。
とくに、周辺で相場より分譲価格が安い建売住宅が売られていると、売れ残る可能性が高くなってしまいます。

その時期・地域で過剰供給になっている

住宅需要が高く人気のある地域では、一度に多くの建売住宅が売りに出された結果、供給過多になるケースもあります。
このケースの場合、物件そのものや周辺環境に何かしらの問題があるわけではありません。
需要と供給のバランスが合わなかったために売れ残っただけなので、価格交渉の余地もあるのがうれしいポイントです。

物件や環境に明確なマイナス要素が存在する

売れ残っている建売住宅には、周辺環境や物件に明確なマイナス要素が存在するケースもあります。
たとえば、真ん中の区画で日当たりが悪かったり、大きな道路に面していて車の騒音が気になったりなど、立地条件や周辺環境に問題があると売れ残りやすくなります。
建売住宅は土地と建物をセットで購入するため、土地の周辺環境が悪いと買主が見つからずに売れ残る可能性が高いです。
また、間取りや住宅設備など、住宅そのものに明確なマイナス要素が存在するケースも見られます。
使い勝手の悪い間取りになっている、駅までのアクセスが悪いのに車庫スペースがないなど、明確なマイナス要素がある建売住宅は買主がつきにくいため売れ残ってしまいます。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

売れ残りの建売住宅を買う際のメリット

売れ残りの建売住宅を買う際のメリット

物件が魅力的でも、売れ残っているために購入を控えてしまうケースは少なくありません。
しかし、売れ残りの建売住宅を買う際にもメリットが存在するため、売れ残りだからという理由だけで購入をやめてしまうのはもったいないといえます。
売れ残りの建売住宅を買う際の代表的なメリットをご紹介します。

価格交渉が受け入れられる可能性が高い

売れ残りの建売住宅を購入する大きなメリットの1つが、値引きをしてもらえる可能性が高いことです。
一般的な商品であれば過剰な在庫は破棄するなどの方法で処分できますが、不動産はそうはいきません。
空き家のまま所有しておくくらいなら早く売りたいと売主も考えるため、価格交渉に応じてくれる可能性が高くなります。
価格交渉をする場合、仲介会社を介していれば仲介会社の担当者に依頼し、介していなければ買主が直接分譲会社に交渉をおこなうのが一般的です。

売れ残りの建売住宅であれば、必ず値引きに応じてもらえるわけではありませんが、交渉する価値は十分にあるでしょう。

建築から時間が経った物件の現況を確認できる

売れ残りの建売住宅を買う際には、建築直後では現れない不具合を確認したうえで購入できるのもメリットとして挙げられます。
壁のひび割れなどの不具合は、建築直後には現れず、建築からある程度時間が経ってから現れるのがほとんどです。
また、水回りや電気設備に問題がないかも購入前に確認できます。
内覧中に気になった点があれば、入居前の段階で売主に相談して解決しておくと安心して住みはじめられるでしょう。

すぐに入居できる

売れ残りの建売住宅を買った場合、すぐに入居できることが多いのもメリットです。
住宅がすでに完成していて打ち合わせなども必要ないため、手続きを済ませればすぐに引っ越しができます。
仕事などで忙しく打ち合わせの時間が取れない方にとっては、手続きのみですぐに入居できるのは大きな魅力だといえるでしょう。
また、転勤や子どもの入学などの理由により「この日までには引っ越しを済ませたい」とお考えの方にも向いています。
さらに、すでに住宅が完成していて生活のイメージがしやすいため、家具や家電などの準備に取り掛かりやすいのもメリットです。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

売れ残りの建売住宅を買う際の注意点

売れ残りの建売住宅を買う際の注意点

売れ残りの建売住宅を買う際にはさまざまなメリットがある一方、注意点も存在します。
購入後に後悔しないためにも、売れ残りの建売住宅を買う際の注意点を押さえておきましょう。

外せない条件を決めておく

建売住宅には価格や立地などさまざまな条件があるため、選ぶうえで外せない条件をあらかじめ決めておくのがおすすめです。
建売住宅で良く重視される条件は、価格や立地、デザイン、機能性などさまざまです。
外せない条件と妥協できる条件を決めておけば、条件の異なる建売住宅を比較する際にもスムーズに進められます。
条件をまとめたチェックリストを物件の内覧時に持参すると、条件の確認がしやすく便利です。

価格交渉は適正価格でおこなう

売れ残りの建売住宅を買う際には価格交渉を受け入れてもらえる可能性が高いものの、あまりに安すぎる価格では交渉が決裂してしまう可能性があります。
価格交渉をおこなう前に、まずは適正な価格相場を調べましょう。
適正価格を調べる際には、インターネットで周辺の物件価格や過去の取引事例を調べるのがおすすめです。
あまりに安すぎる価格を提示してしまうと、交渉は難しくなってしまいます。

完成後1年を超えると中古物件になる

売れ残りの建売住宅は、売れ残った期間によっては新築物件とはみなされないケースがあるのが注意点です。
住宅の品質確保の促進等に関する法律では、誰も住んだことのない住宅であっても、完成後1年を超えると新築物件とは定義しないとされています。
そのため、完成後1年を超えた売れ残りの建売住宅は、新築物件ではなく中古物件として扱われます。
新築物件であればいわゆる10年保証の対象となり、引き渡しから10年以内に発見された不具合を売主の負担で修繕してもらえますが、中古物件では対象外となります。
ただし、売主が新築物件と同じように10年保証を付けるケースもあるため、購入前に保証条件を確認しましょう。
また、完成後1年を超えて中古物件として扱われるようになると、新築物件を対象とした減税措置が使えなくなってしまいます。
新築物件を購入すると、所有権移転の登録免許税と建物の固定資産税で減税を受けられますが、中古物件では適用されません。
値引きができても税金などを含めたトータルの支払いではそこまで安くならないケースもあるので、あらかじめ費用の総額を計算しておくと良いでしょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

まとめ

売れ残りの建売住宅にはそれぞれ理由が存在し、周辺環境や住宅にマイナス要素があるケースもあれば、物件自体に問題がないケースもあります。
価格交渉を受け入れてもらえる可能性が高いなどのメリットがある一方、売れ残りの建売住宅ならではの注意点もあるので、購入前はしっかりと確認しましょう。


株式会社リードホームの写真

株式会社リードホーム スタッフブログ編集部

都心・城南エリアで土地・一戸建・マンションをお探しの方のために結束したファミリータイプ住宅売買の専門集団です。目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・品川区・大田区の居住用物件のみに特化しております。ブログでは不動産売却などの記事をご提供します。


≪ 前へ|土地の地盤改良とは?かかる費用や注意点をご紹介   記事一覧   建売住宅で人気の間取りは?内見で確認したいポイントをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区五本木2丁目

目黒区五本木2丁目の画像

価格
3億9,000万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区五本木2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩2分

世田谷区野毛2丁目

世田谷区野毛2丁目の画像

価格
3億9,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区野毛2丁目
交通
等々力駅
徒歩12分

目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区成城9丁目

世田谷区成城9丁目の画像

価格
1億2,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区成城9丁目
交通
成城学園前駅
徒歩20分

トップへ戻る