リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 一戸建てでペットを飼うときのにおい対策をご紹介

一戸建てでペットを飼うときのにおい対策をご紹介

≪ 前へ|相続時に固定資産税がかからない土地とは?土地の活用方法もご紹介   記事一覧   土地活用におすすめの太陽光発電の仕組みとは?向いている土地もご紹介|次へ ≫

一戸建てでペットを飼うときのにおい対策をご紹介

一戸建てでペットを飼うときのにおい対策をご紹介

念願の一戸建てを手に入れたら、犬や猫などのペットを飼いたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
かわいいペットとの暮らしは何にも代えがたい幸せではあるものの、新築一戸建ての室内でペットを飼うとなると、やはり気になるのはにおいです。
この記事では、ペットのにおいの原因や対策、導入すると便利な設備をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建ての室内でペットを飼うときのにおいの原因

一戸建ての室内でペットを飼うときのにおいの原因

ペットのにおい対策をおこなうには、まずはにおいの原因を知ることが重要です。
一戸建てでペットを飼うときのにおいの原因をご紹介します。

排泄物

ペットが発するにおいの原因のうち、もっとも大きなものの一つが排泄物です。
犬は散歩のときに排泄しますが、猫は室内に設置されたトイレに排泄することが多く、室内ににおいが充満してしまいます。
猫の尿はとくににおいが強く、気体になった成分が家の中で広がると床や壁に染み込んでしまい、部屋全体ににおいがついてしまうこともあります。

体臭

ペットの身体からは特有のにおいが発せられます。
猫は体臭がほとんどないものの、犬は脂っぽい汗を出す汗腺が全身にあり、汗が皮膚表面の雑菌に分解されるとにおいの原因になります。
近年ではペットを家の中で飼うことも増え、ペットが室内に滞在する時間が長くなっていることも、ペットの体臭が部屋に残りやすい原因の一つです。
散歩から帰ってきたときに犬の体や脚を拭いたタオルを玄関に置いておくだけでも、においの原因になってしまいます。

口臭

犬も猫も、歯石がたまると口臭の原因になります。
多少であれば問題はありませんが、口臭がひどい場合は病気の可能性もあるため、動物病院に連れて行くのがおすすめです。

気候

ペットのにおいは、温度や湿度が高い日にはより感じやすくなります。
一般的には、温度25度以上、湿度70%以上になると雑菌が活発になるためペットのにおいが強くなると言われています。

一戸建てで日頃からできるペットのにおい対策

一戸建てで日頃からできるペットのにおい対策

ペットのにおいは、住んでいる方はあまり気付きにくいものの、遊びに来た方が気が付くことも少なくありません。
また、将来的に一戸建てを売却することになった場合、においが理由で売却が難しくなるケースもあるため、ペットのにおい対策は重要です。
一戸建てでペットを飼っている方が日頃からできるにおい対策をご紹介します。

換気をする

ペットのにおいが家の中にこもらないよう、ペットがいる部屋はこまめに換気をしましょう。
窓を開けて風通しを良くしていれば、来客があっても気にならない程度にはにおいを軽減できます。

拭き掃除をする

家の床や壁を拭き掃除してにおいが残らないようにするのも、ペットのにおい対策として有効です。
雑巾を用意するのが面倒な場合はウエットティッシュでも良いので、ペットが普段いる部屋や廊下などに常備しておきましょう。

消臭剤を使う

ペット用の消臭剤には、スプレータイプやシートタイプ、置き型タイプがあります。
それぞれに強みが異なるので、場所や場面に応じて使い分けると良いでしょう。
香りが強すぎる消臭剤を使うと、嗅覚が優れているペットにはストレスになってしまう可能性があるため、できるだけ無香料のものを選ぶのがおすすめです。

体臭・口臭のケアをする

ペットの体臭対策として、シャンプーはとても有効です。
1か月に1回ではどうしても体臭が気になってしまうので、できるだけ1週間に1回のペースでシャンプーをしましょう。
また、口臭対策には、エサを与えた後には口を拭くなどこまめなケアも重要です。
体臭や口臭のケアは、ペットがある程度成長してから突然始めるとストレスになってしまうケースもあります。
ペットをこれから飼い始める場合は、小さいうちから歯磨きやシャンプーに慣れさせておきましょう。
シャンプーなどケアの方法に不安がある場合は、動物病院やペットショップなどで相談するのがおすすめです。

トイレや寝床をきれいに保つ

ペットの排泄物はにおいの原因になるため、トイレの処理はすぐにおこない、きれいな状態を保ちましょう。
アンモニアは時間が経てば経つほど臭くなるので、すぐに掃除するのがにおい対策として効果的です。
寝床もペットのにおいが残りやすいため、カーペットや毛布などを定期的に洗うことをおすすめします。
また、ペットがまだ小さくてトイレのしつけができていない場合は、ペットが良く行く場所に汚れてもすぐに洗える布を敷くと良いでしょう。

散歩のときに服を着せる

犬を飼う場合は、散歩させるときに犬用ウェアを着せるのもおすすめです。
ウェアを着させるだけで、散歩から帰ってきたときのにおいを軽減させられます。
防寒性に優れたものや紫外線をカットできるものなど機能性が高いウェアも多くあるため、季節によって使い分けるのも良いでしょう。

一戸建てでペットを飼うときのにおい対策におすすめの設備

一戸建てでペットを飼うときのにおい対策におすすめの設備

一戸建てでペットを飼う際のにおい対策にはさまざまなものがありますが、におい対策の設備を活用してにおいがこもりにくい家にすることも可能です。
これから一戸建てを建てる場合に導入しておきたいペットのにおい対策の設備をご紹介します。

機能性壁材

機能性壁材とは、消臭機能や有害物質の吸着機能など、室内を快適に保つための機能を持った壁材を指します。
一戸建ては壁の面積が広いため、壁に消臭機能があるかどうかによって室内でのにおいの感じ方が大きく変わります。
機能性壁材には、珪藻土や漆喰のように昔から住宅に使われてきた素材だけでなく近年新たに開発された素材もあるので、場所に応じて使い分けると良いでしょう。
また、消臭効果のあるクロスを貼るのも効果的です。
近年では消臭効果のあるクロスの色やバリエーションも豊富なので、一戸建ての内装に合ったクロスが選べます。

光触媒消臭天井

光触媒消臭とは、においの元となる成分や雑菌などを光の力で分解・除去することを指します。
天井は面積が広いだけでなく、温められた空気が集まる場所でもあるので、天井に消臭機能があると高い消臭効果が期待できるのがメリットです。
天井を光触媒消臭にするには、一戸建てを建てる際に光触媒素材の天井材を選ぶほか、スプレータイプの光触媒を使用する方法もあります。
スプレータイプの光触媒は数年に1度塗布するだけで効果を発揮し、消臭効果だけでなくウイルスの増殖を抑制する効果もあるので、お子さまがいるご家庭にもおすすめです。

24時間換気システム

におい対策の基本は換気ですが、こまめに窓を開け閉めして換気するのは手間がかかるうえに、常時窓を開けておくのは防犯上気が引ける方もいるかもしれません。
そこでおすすめなのが、一戸建てに24時間換気システムの設備をつけて常時換気をおこなうことです。
家全体の空気を換気してくれるので、ペットのにおいが1か所にとどまることがなく、においが部屋に定着するのを防げます。
常時換気の電気代は月々100円〜500円程度のため、ランニングコストは高くありません。
換気はにおい対策だけでなくご家族の健康のためにも有効なので、これから一戸建てを建ててペットを飼う場合は24時間換気システムの導入がおすすめです。

まとめ

ペットのにおい対策は、こまめな掃除・換気や体臭ケアなど、日頃のお手入れが重要です。
24時間換気システムなど一戸建ての設備でもにおい対策はできるので、これから家を建てる場合はにおい対策を重視した設備を選んでみてはいかがでしょうか。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|相続時に固定資産税がかからない土地とは?土地の活用方法もご紹介   記事一覧   土地活用におすすめの太陽光発電の仕組みとは?向いている土地もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区下馬5丁目

世田谷区下馬5丁目の画像

価格
1億8,800万円
種別
売地
住所
東京都世田谷区下馬5丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

世田谷区下馬1丁目

世田谷区下馬1丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

目黒区東が丘1丁目

目黒区東が丘1丁目の画像

価格
1億3,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区東が丘1丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩10分

トップへ戻る