「不動産を売りたいけど売却の流れが分からない」「売主がやることはあるのか」など不動産売却に不安を抱く方は多いです。
そこで当記事では、売却の流れや売却活動の内容、不動産売却に必要な期間について解説します。
不動産売却を検討している方は、ぜひ当記事を参考にスムーズな売却を進めましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら不動産売却の流れを解説!売主がやることは?
不動産売却の流れと、ステップごとに売主がやることを解説します。
売却前にやることを理解しておくと、スムーズに不動産売却を進めることができますよ。
不動産会社に相談して査定依頼する
不動産を売却することが決まったら、不動産会社に連絡して売却の相談と査定の依頼をしましょう。
おおよそいくらで売却ができるか分かるので、早めに査定依頼することで今後の資金計画を立てやすくなります。
査定を依頼する前にやることとして、ご自身で不動産の相場価格を調べておくのもおすすめです。
ある程度の相場価格を理解しておくことで、査定の依頼をスムーズに進めることができるでしょう。
株式会社リードホームでは担当者が責任をもって不動産の査定をおこなっています。
査定依頼する不動産会社をお探し中の方は、ぜひ弊社までご連絡ください。
不動産会社と媒介契約を結ぶ
次にやることは、不動産会社と媒介契約を結ぶことです。
媒介契約を結ぶことで、不動産会社が売主と買主の間に立って契約を進めたり、買主を探したりという販売活動をおこないます。
媒介契約の種類は「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類があり、どれかを選択しなければいけません。
売却活動についてしっかり不動産会社と連携を取りたいのであれば、1社と契約を結ぶ「専任媒介契約」と「専属専任媒介契約」がおすすめです。
不動産会社が販促活動を開始
媒介契約が成立すると、不動産会社が買主を探す販促活動を開始します。
広告を出すなどの販促活動は基本的に不動産会社がおこなうので、売主がおこなう必要はありません。
ここで売主がやることは、内見の準備です。
せっかく内見に来ても、不動産の状態が悪ければ購入者は見つかりづらくなります。
不動産を魅力的に見せるためにも、掃除などをして少しでも綺麗な状態にしておきましょう。
とくに水回りは気にする方が多いので、重点的に掃除をしてくださいね。
また、物を可能な限り減らして、スッキリした状態にしておくのも大切です。
日当たりの良い部屋は、しっかり日が当たるよう、窓付近の物はどかしておきましょう。
売買契約を結ぶ
無事に買主が見つかったら、買主と売買契約を結びます。
契約書は不動産会社が作成するので、不備がないかしっかりとチェックをしましょう。
売主と買主、不動産会社で契約書の読み合わせをおこない、問題なければ署名と押印をします。
このタイミングで仲介手数料の半分を支払うのが一般的なので、資金の準備を事前におこなってください。
決済・不動産の引き渡し
不動産の決済が完了したら、引き渡しをおこないます。
売主がやることは、必要書類をしっかり準備することです。
不動産売却をスムーズに進めるために、事前準備を怠らないようにしましょう。
また、このタイミングで不動産会社に仲介手数料の残金を支払うことになるので覚えておいてくださいね。
不動産売却の流れを理解したら「売却活動」について知ろう!
不動産売却の流れが理解できたら、続いて売却活動について理解を深めていきましょう。
売却活動でやることを理解しておくと、不動産売却をスムーズに進めることができますよ。
値下げを検討する
不動産売却が長引く場合、値下げを検討する必要があります。
不動産の状態や立地に対して売却価格が高いと、買主がなかなか見つからずに売却活動が長引くケースがあるのです。
近所にご自身の不動産より売却価格が安く、築年数の浅い売却物件がないかチェックしてみましょう。
もし、そうような不動産があるのなら、買主が流れている可能性があります。
とは言っても、やみくもに値下げをおこなえば良いというものではありません。
値下げばかりおこなっていると、不動産に問題があると思われて買主が見つかりづらくなることもあります。
不動産会社とよく話し合い、値下げのタイミングを見極めることが大切です。
交渉をする
無事に購入希望者が現れたら、価格や引き渡し時期などの交渉をおこないます。
ここで購入希望者から、値下げ交渉が入るのが一般的です。
もし売却価格を希望額のぎりぎりまで下げていると、値下げ交渉がまとまらずに不動産売却の流れが止まってしまう可能性があります。
そのため、値下げ交渉が入ることを考慮したうえで売却価格を決定すると良いでしょう。
10万単位での交渉がしやすくなるように、売却価格は「3,000万円」など切の良い数字は避けて「2,980万円」などに設定しておくのがおすすめです。
住みながらでも売却活動は可能
不動産売却では、住みながら売却活動をおこなう方が多くいらっしゃいます。
そのため、不動産売却前に無理に引っ越す必要はありません。
住みながらの売却活動では、不動産会社に鍵を預ける必要もないのでご安心ください。
しかし、内見希望者が現れた際には対応が必要になります。
家は可能な限り綺麗な状態を維持して、掃除は頻繁におこなうようにしてくださいね。
不動産売却に必要な期間はどのくらい?売却活動が長引く理由とは
最後に、不動産売却の期間はどのくらい必要なのかご説明します。
売却活動が長引く理由についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
不動産売却の期間
不動産売却開始から引き渡しまでの期間は、平均で3~6か月です。
上記は目安の期間になるので、場合によってはさらに期間が必要になるケースも考えられるでしょう。
また、一戸建てなのかマンションなのかによっても売却完了までの期間は異なります。
マンションのほうが早く売却できるケースが多く、2か月で売却が完了するケースもあるのです。
売却活動が長引く理由は?
6か月以上経過しても不動産売却に進展がない場合、売却活動が長引いている可能性があります。
不動産の売却活動が長引く理由をチェックして、しっかりとした対策を取りましょう。
需要の少ないエリアにある
需要の少ないエリアの不動産売却は、買主が見つかるまでそれなりの期間が必要になります。
そもそも人口が少ない地域は住宅を探している人数が少ないため、買主が見つかりづらい状況です。
このようなエリアで売却価格を相場より高く設定していると、売却期間はどんどん長引いていきます。
需要の少ないエリアで早く売却を完了させるためには、価格設定を慎重におこいましょう。
売却活動をはじめる前段階から、売却が長期化することを頭に入れておくのも大切です。
余裕をもって不動産売却をおこなうことで、売却活動を冷静におこなうことができるでしょう。
売り出しのタイミングが良くない
不動産売却は、春と秋がもっとも売却しやすい時期です。
タイミングを逃して売却活動をはじめると、売却が長期化する可能性があります。
これから売却活動をはじめる方は、売り出しのタイミングをしっかりと見極めましょう。
まとめ
不動産売却の流れや売却活動でやること、売却に必要な期間について解説しました。
不動産売却についての知識を得たら、さっそく売却に向けて準備を始めましょう。
売却が長期化しないよう、物件の需要をしっかり見極めて価格設定は慎重におこなってくださいね。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら