マイホームを購入する際、頭金の有無で金利や総支払額が変動することがあります。
頭金があると借り入れ額が減額するため、審査が通りやすくなり毎月の返済額を抑えることができますが、頭金を用意しなくても住宅ローンの契約を結ぶことは可能です。
この記事では、マイホーム購入時の頭金の相場や支払う際の注意点についてご紹介いたします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらマイホームの購入時にかかる頭金とは
マイホームの購入における頭金とは、住宅ローンの融資を受けるため最初に自己資金で支払う現金を指します。
主にマイホームの物件価格から住宅ローンの融資額を引いた金額が頭金といわれます。
マイホームの購入には、物件価格だけでなく仲介手数料や登記費用など多額の諸費用がかかり、頭金と諸費用は先に現金で支払う場合がほとんどです。
頭金とかかる諸費用の役割は別ですが、金融機関によってはすべての諸費用を含めて頭金と呼ぶこともあります。
そのため頭金を支払う場合は、マイホームの物件価格の2~3割程度の現金を頭金として用意しておくと安心です。
頭金がなくても契約は可能
マイホームの購入時に頭金を支払えなくても、住宅ローンの融資を受けることは可能です。
以前までは頭金がないと審査が通らず住宅ローンが組めないとまでいわれていましたが、現在は頭金や諸費用の分も借り入れができるプランが増えています。
マイホームの物件価格を全額借り入れることを「フルローン」といいます。
一方、諸費用などかかる費用も含めてすべてローンに組み込んで、物件価格よりも借り入れ額が大きい状態のことを「オーバーローン」と呼びます。
近年では自己資金の用意が難しいケースも増えており、オーバーローンでの借り入れは増加傾向にあります。
しかしフルローンやオーバーローンの場合は、自己資金で頭金を支払うよりも審査が通りにくいなどの注意点があり、融資額を減額しないと住宅ローンを組みにくいことがデメリットです。
頭金と手付金の違いとは
頭金と同じく、最初に支払う諸費用として「手付金」がありますが、頭金と手付金は役割が少々異なります。
手付金は、契約したという証明や一方的な契約破棄を保証するための役割があります。
特約がない場合で買主の都合で契約を解除したいと思った際には、支払った手付金を放棄することで契約解除となります。
解除に至らなかった際は、支払った手付金はそのまま住宅ローンの残額から引かれたり、頭金として扱われることになります。
手付金が必要ない金融機関もありますが、融資額が高額である場合は設定されていることが多いです。
手付金の相場は、物件価格の5~10%程度といわれており、諸費用と併せて最初にまとまった現金を用意する必要があります。
マイホーム購入にかかる頭金の相場とは
頭金の平均的な相場は、不動産価格の5~20%程度といわれており、新築や中古物件など購入するマイホームの種類で大きく変わります。
なかでも、頭金の支払い割合が一番高いのは注文住宅であり、フラット35を提供している住宅金融支援機構が2018年におこなった調査では、注文住宅の場合で物件価格のおよそ19%が平均的な頭金の金額という結果でした。
その次に金額が高いのは分譲マンションの約16%であり、融資金は物件価格の8割程度となっています。
相場額が低いのは中古物件や建売住宅で、いずれも物件価格の8~9%の割合が頭金の平均額でした。
また、物件価格が低いほど頭金の割合も低い傾向にあり、現在は物件価格の100%を融資金とするフルローンも人気のプランです。
ただし、相場どおりの頭金を支払ってしまうと、経済状況によっては契約後に生活費にあてる現金が足りなくなってしまうことが考えられます。
仮に頭金を支払わなかった場合は、計画的に貯蓄をしてあるタイミングで繰り上げ返済をして総支払額を減らすということができます。
頭金を支払うタイミングでは将来のことがまだ予想しづらいため、最初はローン返済が滞らないように十分な生活資金が残るかなどについても考慮して、頭金の金額を決めましょう。
頭金の額を増やすと総支払額が減る
頭金は、相場どおりである必要はなく買主が自由に決めることができますが、先に頭金を支払うことで毎月の返済額やローンの総支払額を減らすことが可能です。
住宅ローンの利息は、借り入れ金額に対してかかります。
そのため、同じ金利と返済期間でも頭金を支払い、借り入れ金額を減少させることで総支払額は大きく減少します。
たとえば、フラット35では一定以上の頭金を支払うことで金利が安くなるプランがあるため、少しでも総支払額を減らしたい場合はあらかじめ現金を用意しておくことをおすすめします。
またマイホームを手放すことになった場合は、借り入れ額が少ないことでローン残債を返しやすく、スムーズな売却が期待できるでしょう。
頭金を支払わないメリットとは
住宅ローンの借り入れでは、頭金を支払わないことがメリットとなることもあります。
現在は低金利の金融機関が増えているため、頭金にあてるための現金を貯蓄してマイホームを購入するよりも、低金利のうちに「頭金なし」で契約したほうがお得になるケースがあります。
また、「頭金なし」で借り入れをおこない、頭金にあてる予定だったお金を現金で持っておくことで安心にもつながり、万が一現金が必要になった局面でも余裕を持って生活できるでしょう。
頭金の有無は、自己資金の金額を確認して、金融機関に相談しながら決めることをおすすめします。
マイホーム購入で頭金を支払う際の注意点とは
長期的に考えると頭金が多いほうが返済する金額が抑えられますが、頭金の支払いには気を付けておきたい注意点がいくつかあります。
契約時に現金が足りないなどトラブルにならないように、事前にチェックしておきましょう。
注意点①無理して多く支払わない
頭金を多く支払うことで総支払額を減らすことができますが、少しでも多く自己資金を捻出するために貯金を全額切り崩すなどの無理な支払いは危険です。
緊急時に使える資金がないと、子どもの進学や急病への対応が難しくなってしまい、余裕のない生活となってしまうでしょう。
住宅ローンを組んだあとに、予期せぬ事態がおこるかもしれないと想定して、頭金の金額や支払いの有無を決めることが注意点の一つです。
注意点②諸費用の用意も忘れない
頭金と違い、諸費用は必ず支払わなくてはならないもので、現金での一括支払いが基本です。
諸費用は購入する物件により大きく異なりますが、目安として不動産価格のおよそ5~10%を用意すると良いでしょう。
諸費用の支払いで頭金の捻出が難しくなってしまった場合は、物件価格と同じ金額で借り入れるフルローンでの契約となります。
頭金や諸費用を現金で支払えない場合はオーバーローンとなり、フルローンよりも借り入れ額が多いため、総支払額も多くなることに注意が必要です。
注意点③金融機関は慎重に選ぶ
頭金を支払ってマイホームを購入する際は、少しでも総支払額を抑えるためにできるだけ金利の安い金融機関を探す方が多いでしょう。
しかし、金利の低さだけを理由に金融機関を決めると、金融機関ごとに決められている手数料が高額であったり、安いのは固定期間のみである可能性があるため、住宅ローンの契約後に後悔することになるかもしれません。
住宅ローンの金利には、変動金利や固定金利などの種類がありますが、金融機関によってどの返済プランがおすすめであるかは異なります。
金融機関は、ホームページに載っている金利(表面金利)だけでなく、ご自身の返済計画に合う金融機関やプランを選びましょう。
まとめ
マイホームを購入する際に支払う頭金は、物件価格の2~3割程度が相場です。
払わなくても住宅ローンの契約は可能ですが、頭金があることで毎月の返済額や総支払額を減額できます。
頭金を支払うことで日々の金銭的な負担が減ることは大きなメリットですが、将来的な生活も踏まえて無理のない支払いをおこないましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら