リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 今人気の和モダン住宅とは?新築にも取り入れたい和の外観

今人気の和モダン住宅とは?新築にも取り入れたい和の外観

≪ 前へ|不動産売却におけるインスペクションとは?メリットや費用を事前にチェック   記事一覧   シンプルモダンな注文住宅とは?外観や内装のポイントを押さえよう!|次へ ≫

今人気の和モダン住宅とは?新築にも取り入れたい和の外観

今人気の和モダン住宅とは?新築にも取り入れたい和の外観

「和モダン」とは、日本の伝統である和の雰囲気とスタイリッシュで現代的な雰囲気を兼ね備えたデザインで、近年の新築住宅でよく採用されるデザインです。
ただおしゃれに見えるだけでなく、日本伝統の建築様式を取り入れることにより、住みやすくて機能性の高いワンランク上の新築住宅になります。
今回は新築住宅を建てるうえで知っておきたい、和モダンの特徴や注意点についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

新築で人気の和モダン住宅とは

新築で人気の和モダン住宅とは

「和」は日本伝統の雰囲気を表し、「モダン」は現代的でスタイリッシュなデザインと言われています。

この両方を併せ持つ和モダンには、厳密な定義はありません。
日本の建築様式でモダン風な住宅や、現代風な住宅に和の要素をくわえたものも和モダンと言われます。
たとえば、フローリングの部屋にモダンなデザインの障子や引き戸を取り入れることで和モダンを演出できます。
和の雰囲気や外観が好きで新築に取り入れたいけれど、おしゃれでデザイン性の高いモダン風も捨てがたいという方にはまさにぴったりな建築スタイルです。

和モダンは建築デザインが魅力的

和モダン住宅の「和」には、格子戸や障子など古来から伝わる日本の建築スタイルが当てはまります。
たとえば、エントランスや外構の一部に格子戸を使えば旅館風の外観になり、内装に障子を取り入れれば部屋に柔らかい光が差し込みます。

現代のライフスタイルに合ったモダンな建築スタイルに、どこか懐かしい和の要素をくわえることで、おしゃれで住みやすい新築住宅になるでしょう。

生活の一部に和を足す

和風建築の代表ともいえる和室は落ち着きを感じる空間であるため、取り入れている住宅が多くあります。
畳は通気性が良くフローリングよりも柔らかいため、子どもが室内で遊ぶ場としても、お昼寝をするスペースとしても適しています。
新築を建てるなら間取りに和室をくわえたいという方が多く、人気であることがわかります。
しかし、将来的に和室で過ごす機会が少なくなるかもしれない、と諦めたという方も多いです。
とくに都心の狭小地であれば、スペースの問題で和室をつくることが難しいでしょう。

和モダンスタイルで設計すれば、和室として一部屋設けなくても、家全体から和の雰囲気を感じられます。
たとえば、リビングの一角を畳と障子を取り入れた小さい和室にすることで、在宅ワークの空間や来客用の部屋として活躍するでしょう。
子どもが大きくなって家を離れても、無駄な空間にはなりにくいです。
和の落ち着く雰囲気を残しつつ、現代の暮らしやすさとおしゃれなデザインを取り入れた住宅が和モダン住宅といえます。

日本の風土に合った和の家

畳や土壁など古来から使われている和の建築様式は、湿気の多い日本の風土とも相性が良いことが特徴です。
たとえば壁に使われる漆喰は、過度な乾燥や湿気を防ぐ効果があり和モダンの内装に適しており、さらに耐火性や耐久性も優れているため外壁にも使えます。

古来から長く使用されている畳も保温性や調湿性に優れているため、夏は涼しく冬は暖かく、快適に過ごせることが和風建築のメリットです。
これらの和の要素を部分的に取り入れて現代の建築様式に組み込むことで、結露やカビが発生しにくい新築住宅になるでしょう。

新築で和モダン住宅を建てる際の外観デザイン

新築で和モダン住宅を建てる際の外観デザイン

和モダン住宅では、内装だけでなくエントランスや外壁などの外観にも和を取り入れています。
定番であり人気の外観は、玄関ドアを格子戸のデザインものにしたり、外壁を黒やシックな色で統一するデザインです。
屋根の形状で人気が高いのは、一般的な寄棟(よせむね)屋根や片流れ屋根など現代的なスタイルですが、そこに下屋として大きめな屋根をつけることでより一段と和モダンな雰囲気になるでしょう。
手軽な方法では、外から見える場所の一部に木材を採用するだけでも和モダンを演出できます。
また庭や軒先に緑を取り入れることも和の雰囲気を出すポイントで、住宅の周辺が自然豊かであればその景色を楽しむために、縁側を採用することもおすすめです。

和モダンを演出できる内装デザイン

新築を和モダンにする場合は、無垢材の床や、古来から伝わる漆喰や珪藻土などの塗り壁がよく採用されます。
間取りの面では、リビングの一角を小上がりにして畳と掘りごたつの空間にすることで、第二のリビングや来客用の部屋としても利用できるでしょう。
また、和室といえばふすまや障子が定番ですが、仕切りを設けずにあえて開放感を出すこともモダンな雰囲気を感じさせる手法の一つです。
外観や内装に関わらず、和モダンの設計は洋風と和風のバランスを意識しましょう。
インターネットで施工事例をチェックするなど下調べをしながら、要望に柔軟に対応してくれる住宅メーカーを選ぶこともより良い新築住宅にするためのポイントです。

和モダンとインテリアの関係

間取りなど設計面でこだわることも大切ですが、和モダンの住宅にするならばインテリア選びも重要です。
障子や格子戸は和風そのもののイメージがありますが、現在はモダンと調和するようなデザインも多く、アクセントとして使う場合にも適しています。
ベッドやソファなど洋風のインテリアとマッチするような内装が理想といえます。

新築で和モダン住宅を建てる際の注意点

新築で和モダン住宅を建てる際の注意点

魅力的な特徴が多い和モダンですが、新築で建てる前に知っておきたいいくつかの注意点があります。
和風の建築材料を取り入れることで洋風の住宅にはない注意点が増えるため、和モダン新築住宅を検討している方はぜひ一度チェックしてみてください。

注意点1:メンテナンスが必要になる

和モダン住宅によく採用される塗り壁や障子、畳などはこまめなメンテナンスが必要です。

とくに「土壁」はひび割れやすく、放置するとはがれ落ちてしまうため、定期的に塗り直さなくてはなりません。
畳に関しても、温度や湿度が高い時期はこまめに掃除をしていないと、カビやダニが発生する原因となります。
日常的に掃除することが大切ですが、土壁や畳などの和の素材は水ぶきが推奨されないなど、正しいお手入れ方法があります。
事前に掃除方法やメンテナンスについて詳しく知る必要があることが、和モダン新築住宅の注意点です。

注意点2:インテリアは慎重に選ぶ

新築住宅を和モダン風に仕上げるためには、先述のとおり和とモダンのバランスを意識することが重要です。
たとえば部屋全体を和風に仕上げすぎると、モダンの要素がなくなり古風な印象が強くなってしまうかもしれません。
インテリアもどちらかに偏らせず、バランス良く配置することが大切なポイントです。
壁紙や床材選びも重要ですが、インテリアも和モダンな内装との調和が取れているものを選びましょう。
インテリアの色は原色で明るいものよりも、木目調や落ち着いた色のものが和モダンとの相性は良いでしょう。

注意点3:部屋の音漏れ

仕切りを扉でなく障子やふすまのように和風にすると、音が伝わりやすくなります。
子どもに声が届きやすかったり、様子を確認しやすいことはメリットでもありますが、プライバシーの確保が難しくなることが注意点です。
寝室や書斎など静かに過ごしたい部屋には、防音性の高い素材の壁や扉の採用をおすすめします。

まとめ

和モダンは、和風の温かさと洋風のおしゃれで住みやすい空間をマッチさせたデザインです。
素材を変更するだけで和風の要素を取り入れられますが、和風と洋風のどちらにも偏りすぎないバランスを保つことが大切です。
新築住宅を和モダンな雰囲気にしたいと考えている方は、さまざまな施工事例を見て不動産会社と相談しながら、理想のデザインを探しましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産売却におけるインスペクションとは?メリットや費用を事前にチェック   記事一覧   シンプルモダンな注文住宅とは?外観や内装のポイントを押さえよう!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区下馬1丁目

世田谷区下馬1丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

目黒区下目黒4丁目

目黒区下目黒4丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区下目黒4丁目
交通
目黒駅
徒歩13分

目黒区駒場1丁目

目黒区駒場1丁目の画像

価格
1億3,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区駒場1丁目
交通
駒場東大前駅
徒歩6分

トップへ戻る