リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 戸建ての主役的存在!システムキッチンとは?違いやメリットデメリットも

戸建ての主役的存在!システムキッチンとは?違いやメリットデメリットも

≪ 前へ|サクッと渋谷に行ける!渋谷区神泉駅の住みやすさを調査!地価推移も紹介   記事一覧   自然豊かな住みやすい街!目黒区駒場東大前駅の地価推移や特徴は?|次へ ≫

戸建ての主役的存在!システムキッチンとは?違いやメリットデメリットも

戸建ての主役的存在!システムキッチンとは?違いやメリットデメリットも

戸建てのキッチンといえば、今やシステムキッチンが主流になりつつあります。
とはいえ、システムキッチンにはさまざまなタイプがあり、どれを選べばいいのか分かりづらいもの。
この記事では、今や戸建てを考える上で主役的存在な、システムキッチンの特徴や種類、従来型のセクショナルキッチンとの違いについて解説します。
オシャレでお料理が楽しくなるシステムキッチンの特徴を知って、戸建てを購入する際の参考にお役だてくださいね。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

戸建てのシステムキッチンとは?セクショナルキッチンとの違いも

戸建てのシステムキッチンとは?セクショナルキッチンとの違いも

キッチンには大きく分けるとシステムキッチンとセクショナルキッチンの2つのタイプがあります。
どのような違いがあるのか、早速見てみましょう!

システムキッチンとは?

システムキッチンとは、シンクとコンロ、収納キャビネットを一枚の板からなるワークトップ(天板)でつなげ、一体化させたキッチンのこと。
スッキリとした見た目が特徴です。
個々のシンクやコンロキャビネットの上に1枚の板をのせるため、継ぎ目や段差がなく天板はフラットでお掃除もラクラク!
カラーや組み合わせも豊富で、仕上がりの形状もさまざまです。
戸建てのインテリアに合わせて色やデザインを選べるため、料理される方の想いをギュット詰め込んだオリジナルのキッチンをつくれるのが一番のメリット!
一方でシステムキッチンは、選んだ部材を工場で組合せるオーダーメイド式が多い為、バラバラの部材を戸建ての現場で組み立てる職人の技術とコストがかかるのも特徴の一つです。

セクショナルキッチンとは?

対して、セクショナルキッチンとは、シンクとコンロ、収納キャビネットがそれぞれ単体で機能しているキッチンを指します。
セパレート型とも言われるとおり、コンロや収納キャビネットはそれぞれで独立しており、継ぎ目や段差がうまれるため水平ではありません。
その為、それぞれの合わせやすさを重視するため、システムキッチンではできるデザイン性にこだわれず、色や形も限定的になってしまいます。
対面キッチンとして、戸建てのリビングと一体化させて設置することには向いていません。
しかしセクショナルキッチンは、すでにカタログに掲載されている既製品を設置するため、熟練の技術も必要なくコストを抑えられます。
また交換の際は、不具合が発生している箇所だけを取り替えできるため、費用をぐっと抑えられる利点もあります。

以上のことから、システムキッチンは「コストがかかるがカウンターに継ぎ目がなく掃除のしやすさやデザイン性が高い」、セクショナルキッチンは「カウンターに継ぎ目や段差があり掃除がしにくいがコストが抑えられる」ことが特徴となります。

戸建ての主役的存在!システムキッチンの特徴とは?

戸建ての主役的存在!システムキッチンの特徴とは?

システムキッチンは前述のとおり、継ぎ目がないため、油汚れやホコリをサッと拭き取れます。
機能性にも優れていて、食洗器やオーブンをキャビネット内にはめ込むビルトイン式やシンクに浄水器やアルカリイオン水、生ごみ処理機をつけることも可能です。
また色やデザインが豊富なため、お部屋のインテリアに合わせてオーダーが可能。
キッチンカウンターの長さや高さもミリ単位でオーダーできるため、料理される方にとって最適な理想のキッチンをつくり出せるのが大きなメリットです。

戸建ての主役的存在!システムキッチンの種類とは?

戸建ての主役的存在!システムキッチンの種類とは?

システムキッチンは種類も豊富で、 設置場所に合わせてさまざまな形状をオーダーできます。
ここでは、システムキッチンの種類について人気の5つのタイプをご紹介します。

1.I型キッチン

キャビネットを横並びに並べた一般的なキッチン。
一番シンプルで多くの家庭で採用されているのが、I型キッチンです。
狭いスペースでも設置が可能です。

メリット
●壁付けにすることで、キッチンの奥行スペースが限られている場合に有効
●形がシンプルで、材料費や加工費が抑えられるため、比較的リーズナブル


デメリット
●シンクとコンロを横並びに設置するため、幅が広すぎると動線が長くなり使いづらい
●リビングやダイニングから作業スペースが丸見えになる

2.II型キッチン

I型キッチンをシンクとコンロに分けて並列に並べて配置するキッチンのことをいいます。
対面キッチンでニオイや煙がリビング側にいくのを防ぐのに有効です。
シンクを対面側、コンロは壁側に配置するとよいでしょう。

メリット
●シンクとコンロを向かい合わせで配置するため、作業動線が短い
●シンク側とコンロ側2つのカウンターがあるため、作業スペースが広く、家族やお友達と一緒に調理を楽しめる
●2つのカウンター下にたくさんの収納スペースを確保できる。片方を壁面に設置すれば、上部も収納棚を設置でき、スペースを有効活用できる


デメリット
●シンクからコンロに食材を移す時に水がたれたりしやすい
●カウンターを分けて設置するため、広いスペースの確保が必要
●シンクとコンロが分かれているため、何度も体の向きを変えなければならない

3.L型キッチン

L型キッチンはアルファベットのL字のようにキッチンを配置することです。
I型キッチンに比べてシンクとコンロの距離が近くなる場合もあるため、動線が短く調理しやすいのはポイント。
壁付けと対面どちらも対応可能なため、人気のレイアウトです。
ただしL型のコーナー部分は、思ったより使いづらくデッドスペースになりがちです。

メリット
●シンク側とコンロ側の2カ所の作業スペースがあるため、下ごしらえと盛り付けスペースを分けて作業可能
●シンクとコンロを90度の向い合せで使用できるため、作業動線が短く効率よく調理できる


デメリット
●コーナーのキャビネット部分が奥まっていて、デッドスペースになりやすい
●L字に配置するため、取り付けるのに広いキッチンスペースが必要
●片側が対面部になる場合、通路スペースの確保も必要

4.U型キッチン

カタカナのコの字形にレイアウトしたキッチンです。
キッチンの作業スペースをキャビネットで囲むため、調理スペースと収納に困りません。
ただしL型と同じくコーナーのデッドスペースの活用が難しく、十分なスペースの確保が必要です。

メリット
●作業スペースは十分に確保でき、シンクとコンロを近づけて設置可能
●動線が短くなり効率的
●食洗器やオーブン、ゴミ箱スペースなどたくさんの機能をつけても収納スペースに困ることなく、機能が集約されているため効率的に作業できる


デメリット
●キャビネットをたくさん設置するため、広々空間が必要
●奥まったコーナー収納が2カ所もでき、収納部を十分に活用できない可能性がある

5.アイランドキッチン

アイランドキッチンとは英語のアイランド(=島)の言葉の通り、キッチンの4方を壁から離して、島のように独立させてレイアウトすることをいいます。
対面キッチンの一種で、アイランドキッチンにするだけで、お部屋のインテリア性がアップし、オシャレな空間になりますよ。

メリット
●アイランドキッチンがあるだけで、オシャレで開放的な空間になる
●全方向から利用でき、調理や配膳、盛り付けなど家族やお友達とワイワイ料理するのに最適


デメリット
●キッチンの両サイドに通路スペースを確保する必要があるため、広い空間が必要
●キッチンと通路スペースで間口を取られ、広いスペースがないとキッチンカウンターが大きくとれず収納スペースも少なくなる。

まとめ

システムキッチンの特徴や種類についてご紹介しました。
昔は調理するだけだった台所から、今ではコミュニケーションの場に。
リビングと一体化したレイアウトが増え、おいしく、楽しく時間を過ごす場へと変化しつつあります。
それぞれの特徴を理解し、最適なシステムキッチン選びをしましょう!

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|サクッと渋谷に行ける!渋谷区神泉駅の住みやすさを調査!地価推移も紹介   記事一覧   自然豊かな住みやすい街!目黒区駒場東大前駅の地価推移や特徴は?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区五本木2丁目

目黒区五本木2丁目の画像

価格
3億9,000万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区五本木2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩2分

世田谷区野毛2丁目

世田谷区野毛2丁目の画像

価格
3億9,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区野毛2丁目
交通
等々力駅
徒歩12分

目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区成城9丁目

世田谷区成城9丁目の画像

価格
1億2,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区成城9丁目
交通
成城学園前駅
徒歩20分

トップへ戻る