屋根は一戸建てを雨風から守ってくれる大事なパーツですが、高いところにあり頻繁に目にする部分でもないため、修理する時期を見極めるのは簡単ではありません。
屋根修理の時期だけでなく、修理方法や費用がわからず、不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、屋根修理の適切な時期や方法、修理にかかる費用をご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら一戸建ての屋根修理の適切な時期を屋根材別にご紹介
一戸建ての屋根修理をおこなう時期は、屋根材によって異なります。
屋根材によって修理の時期だけでなく修理方法や注意点も異なるので、まずはご自宅の屋根が何でできているかを確認しておきましょう。
スレート屋根の修理時期
スレートとは、セメントでできた薄くて軽量の屋根材で、一戸建ての屋根でもっともよく使われています。
塗装がはがれると割れやすく、反りの原因にもなるため、塗装の耐用年数である10年~15年で再塗装のメンテナンスをおこなうのが一般的です。
ただし、塗装がはがれていたり変色していたり、コケやカビが生えていたりなどの異変が確認できるときには、メンテナンスの時期を待たずに早めに屋根修理を依頼することをおすすめします。
塗料によっては早ければ2年~3年でメンテナンスが必要になることもあるので、不安に感じたらまずは業者に相談しましょう。
屋根で使われる瓦には、陶器瓦やセメント瓦、本瓦などの種類があり、なかでも陶器瓦の耐用年数は50年以上と言われています。
しかし、瓦を接着するのに使う漆喰の劣化やコケの発生、地震によるズレなどでメンテナンスが必要になるため、10年~15年周期でメンテナンスをするのがおすすめです。
耐用年数が長い瓦でも、経年劣化によって割れたり色あせたりするため、異変に気付いたら屋根修理を依頼しましょう。
また、セメント瓦やモニエル瓦は定期的な塗装が必要なので、10年~15年で再塗装のメンテナンスをおこなうことをおすすめします。
ガルバリウム屋根の修理時期
ガルバリウム屋根に使われるガルバリウム鋼板とは、鋼板をアルミや亜鉛でメッキしてできた金属板で、トタンより錆びにくく軽いのが特徴です。
耐久性が高く壊れにくいので、一般的には20年~30年メンテナンスをしなくても大丈夫だと言われています。
錆びにくいのがメリットですが、傷ついてメッキが剥がれると錆びてしまうので、サビが見られる場合は屋根修理を依頼しましょう。
ガルバリウム鋼板が錆びると形状変化が起き、壁とのすき間ができて雨漏りの原因になることもあるので、サビを防ぐメンテナンスは重要です。
一戸建ての屋根修理の方法と費用相場
一戸建ての屋根修理の方法や費用相場は、屋根材や劣化状況によって異なり、またそれにくわえてほとんどの場合で必要になるのが足場です。
延べ床面積が30坪の一般的な一戸建ての場合、屋根修理で必要な足場は200㎡から300㎡で、20万円前後かかります。
この足場代とは別にかかる費用相場をご紹介します。
塗装
一般的な屋根のメンテナンスである塗装は、屋根材を雨風から保護し劣化を防ぐ役割があり、一般的な一戸建ての費用相場はおよそ20万円~50万円です。
費用は塗料の種類によっても異なり、高価な塗料ほど高性能で長持ちする傾向にあります。
高圧洗浄で汚れを落とした後に3回にわけて塗装をおこなうので、作業には5日間から2週間ほどかかるのが一般的です。
葺き替え
既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に交換する葺き替えは、一般的な一戸建ての場合90万円~150万円が費用相場です。
費用は葺き替える素材によっても異なり、スレート屋根よりガルバリウム鋼板や陶器瓦のほうが高額になります。
作業にかかる期間が2週間から1か月と長く、古い屋根材の処分費用などがかかるので高額になりやすいものの、下地も同時に補修できるのがメリットです。
カバー工法
カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる方法で、一般的な一戸建ての費用相場は60万円~100万円です。
既存の屋根材を撤去して処分する費用がかからないため、葺き替えより安く、作業にかかる期間も4日間~1週間と短くて済みます。
メリットが多いものの、瓦の場合には選択できず、屋根に負荷がかかるため建物の状況によっては選択できないケースもある点に注意が必要です。
瓦の差し替え
瓦の差し替えは、一部の瓦が壊れたときにおこなわれる屋根修理で、3万円~5万円が費用相場です。
壊れた瓦を差し替えるだけであればそれほど費用はかかりませんが、周囲の瓦を一旦取り外してから作業するため、釘止めされている防災瓦などの場合は費用が高くなることもあります。
漆喰補修
漆喰補修は、瓦屋根を支えている漆喰を補修する作業で、一般的な一戸建ての場合3万円~30万円が費用相場です。
漆喰の一部が剥がれている場合は他の部分も劣化している可能性が高く、漆喰の劣化は瓦の落下や雨漏りの原因にもなるため、漆喰は一部でなく全体を補修することをおすすめします。
ひび割れ補修
スレート屋根などの屋根材にひび割れがある場合は、コーキング剤で補修するのが一般的です。
補修自体の費用相場は1万円~3万円とそこまで高額ではないものの、放置して屋根材が大きく割れてしまうとより高額な屋根修理が必要になることもあるため、早めの補修をおすすめします。
屋根材の交換
屋根材の一部に割れや欠けが発生した場合、その部分の屋根材を交換する屋根修理の相場は、一般的な一戸建ての場合1万円~5万円です。
一部の屋根材を交換するだけであれば費用はそこまでかかりませんが、棟板金を取り外さなければいけない場合は葺き替えと同様の作業になることもあります。
一戸建ての屋根修理は火災保険が使えるケースもある
費用が高額になるケースもある一戸建ての屋根修理では、なるべく自己負担を少なくしたいと考えるのは当然のことです。
実は、条件を満たせば火災保険の保険料で屋根修理をおこなえます。
屋根修理に火災保険を利用できる条件と申請方法をご紹介します。
一戸建ての屋根修理に火災保険が使える条件
屋根が経年劣化ではなく自然災害によって損傷した場合、火災保険が適用できる可能性があります。
火災だけでなく風災や水害、雹なども対象となるケースがありますが、どの災害が補償されるかは保険会社や契約している保険の内容によって異なるため、保険証書で確認しましょう。
また、被害を受けてから3年以内である、被害額が20万円以上であるなどの条件のほか、保険会社によって細かい条件が設定されていることもあります。
一戸建ての屋根修理時に火災保険を使う場合の申請方法
屋根修理に火災保険を使う場合には、以下の書類を用意して保険会社に申請します。
●保険金請求書
●修理見積もり書
●被害が起きている部分の写真
災害時には保険会社への問い合わせが相次ぐので、屋根が被災しているとわかった時点で保険会社に連絡し、資料請求をすることをおすすめします。
火災保険の申請自体は自分でもできますが、修理見積もり書を一緒に提出しなければならないため、資料請求をしたらリフォーム会社に見積もりを依頼しましょう。
一般的なリフォーム会社では火災保険の申請に慣れていないケースもあるので、被災に対する見積もりができる会社に依頼することをおすすめします。
ただし、申請しても必ず火災保険が適用できるわけではなく、保険会社が調査した結果、支払いが拒絶されることもあるので注意が必要です。
まとめ
一戸建ての屋根は、10年~15年周期でメンテナンスをするのがおすすめです。
災害によって屋根が破損した場合は、火災保険を利用できるケースもあります。
大規模な屋根修理になると100万円近くの高額な費用がかかることもあるので、小さな異変が見つかった時点で早めに修理を依頼しましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら