リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 世田谷区「下高井戸駅」周辺の住みやすさは?買い物施設や特徴をご紹介!

世田谷区「下高井戸駅」周辺の住みやすさは?買い物施設や特徴をご紹介!

≪ 前へ|食洗機を設置するメリット・デメリットとは?種類ごとの特徴も解説!   記事一覧   網戸の選び方とは?種類ごとの特徴を解説!|次へ ≫

世田谷区「下高井戸駅」周辺の住みやすさは?買い物施設や特徴をご紹介!

世田谷区「下高井戸駅」周辺の住みやすさは?買い物施設や特徴をご紹介!

世田谷区にある下高井戸駅周辺は、下町の雰囲気が残るレトロな街です。
今回は、そんな下高井戸駅周辺にお引っ越しをご検討中の方へ向けて、駅周辺の住みやすさについて特徴や口コミ情報をもとにご紹介します。
商店街やスーパーマーケットなどの買い物施設や地価情報についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

下高井戸駅周辺の住みやすさ①買い物施設や特徴

下高井戸駅周辺の住みやすさ①買い物施設や特徴

下高井戸駅周辺のお店や施設に関する情報をご紹介します。
下高井戸駅周辺は、下高井戸商店街やスーパーマーケットなど、買い物施設が充実している住みやすい街です。

下高井戸商店街とは

下高井戸商店街は、新鮮な食材や日用品の買い出しに便利な商店街です。
レトロな雰囲気で、昔から近隣に住んでいる人から親しまれている商店街です。
美味しいグルメも楽しめる下高井戸商店街の魅力をチェックしていきましょう。

新鮮な食材は「下高井戸市場」がおすすめ
下高井戸商店街の一角にあるのが、下高井戸市場です。
新鮮なお肉や魚を安く購入できるので、鮮度が良く美味しい食材を手に入れたい方は一度足を運んでみると良いでしょう。
下高井戸市場では、素材にこだわったお惣菜も購入できます。
下高井戸駅周辺に住めば、下高井戸商店街を利用していつでも美味しいおかずを食べられます。

下高井戸商店街にはグルメがたくさん!
下高井戸商店街には、うなぎやたこ焼、イタリアン、中華、ラーメンなど、様々なジャンルのお店が立ち並んでいます。
その日の気分に合わせてお店を選ぶことができますね。
下高井戸商店街には、おしゃれなカフェもたくさんあります。
休日はお気に入りのお店でコーヒーを飲んで、ゆったりとした時間を過ごすことができそうです。

しもたかサマーフェスティバル
しもたかサマーフェスティバルとは、下高井商店街が開催する夏祭りのことです。
プログラムは「縁日コーナー」、「大ビンゴ大会」、「しもたか盆踊り」の3つで、ひまわり広場駐車場でおこなわれます。
アンパンマン音頭の盆踊りもあり、子どもも楽しめるような夏祭りとなっています。
なお、2020年以降は開催されていないようなので、今後の開催予定については事前にご確認ください。

下高井戸駅周辺で便利なスーパーマーケット

スーパーバリュー 世田谷松原店
下高井戸駅西口から徒歩約7分のところにあるスーパーマーケットが「スーパーバリュー 世田谷松原店」です。
営業時間は10:00~21:00までで、青果・鮮魚・精肉がそろった地域住民に人気のスーパーマーケットです。
駐車場は、500円以上のお買い上げで1時間無料、1,000円以上だと2時間無料で利用できますので、車で来てまとめ買いをするのもおすすめです。

西友 下高井戸店
「西友 下高井戸店」は、下高井戸駅から徒歩2分のところにある24時間営業のスーパーマーケットです。
いつでも買い物ができるので、忙しい方にも嬉しい買い物施設です。
営業時間だけでなく、立地が良いのも「西友 下高井戸店」の魅力です。

おすすめ物件情報|世田谷区のマンション一覧

下高井戸駅周辺の住みやすさ②下町の雰囲気が残る街!

下高井戸駅周辺の住みやすさ②下町の雰囲気が残る街!

ここからは、下高井戸駅周辺の特徴や住みやすさをご紹介します。
アクセス情報や口コミ情報も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

下高井戸駅のアクセス情報

下高井戸駅は「京王線」と「東急世田谷線」を利用できて、アクセスが良い駅です。
そのため、下高井戸駅周辺は電車を多く利用する方にとって住みやすい環境と言えるでしょう。

始発なので座れる!
東急世田谷線の始発が下高井戸駅なので、通勤ラッシュの時間帯でも座席に座ることができます。
東急世田谷線をご利用の方は、下高井戸駅周辺に住めば毎日の通勤・通学が楽になりますね。

主要駅までのアクセス
主要駅までのアクセスをご紹介します。
新宿駅までは乗り換えなしで約13分、渋谷駅までは乗り換え1回で約18分、東京駅までは乗り換え1回で約35分で到着します。
下高井戸駅はほとんどの主要駅に40分以内で行けるので、アクセスが良いという特徴があります。
新宿駅まで行けば山手線を利用することができるため、都内を移動することが多い方にとっては下高井戸駅は便利だと感じるのではないでしょうか。

下高井戸駅周辺の特徴は?

下高井戸駅周辺の特徴は、下町の雰囲気が残っていることです。
レトロな雰囲気が好きな方は、住みやすく居心地の良さを感じるでしょう。

下高井戸シネマ
下高井戸周辺には、レトロなミニシアター「下高井戸シネマ」があります。
会員になると、990円で映画を楽しむことができます。
マニアックな映画も上映されているので、映画マニアの方におすすめのスポットです。

飲食店が多い
下高井戸駅周辺の特徴は、飲食店が多いことです。
居酒屋もあるので、お気に入りのお店でお酒を楽しむのはいかがでしょうか。
駅周辺は夜でも賑わっているのが特徴で、寂しさを感じることはなさそうです。
ただ、住宅街に入ると夜道が暗いところもあります。
帰宅時間が遅くなる場合は、できるだけ人通りや街灯の多い道を通るようにしましょう。

下高井戸駅周辺の口コミ情報と住みやすさ

下高井戸駅周辺の口コミ情報をもとに、住みやすさについて解説します。

買い物が便利
商店街やスーパーマーケットだけでなく、ドラッグストアもあるので「買い物が便利」との口コミ情報がありました。
下高井戸駅周辺にある買い物施設だけで、生活用品を揃えることができそうです。
買い物に困らない住みやすい街と言えるでしょう。

新宿が近い
多くの人の職場やお出かけ先になることが多い新宿が近いため、「住みやすい」と感じる方が多いようです。
通勤や通学で新宿を利用する方は、下高井戸駅周辺にお住まいになると不便なく生活できるでしょう。
街の特徴として、レトロな雰囲気で高い建物が少ないので、都心を忘れて生活したい方にもおすすめです。

病院が多い
駅の近くには内科や皮膚科、眼科、歯科と病院が充実しているようです。
薬局もあるので、急に体調を崩しても安心して暮らすことができるでしょう。
子育て中のご家族にとっても、病院が多いのは大事なポイントです。

子育てファミリーが多い
下高井戸駅周辺は、公園や図書館、保育園などの子育て施設が充実しています。
そのため口コミには「子育てファミリーが多い」との情報がありました。
児童館など交流の場も多いので、新しいお友だちを見つけやすい環境です。
世田谷区で子育てをしたい方は、ぜひ下高井戸駅周辺をご検討してみてください。

おすすめ物件情報|世田谷区のマンション一覧

下高井戸駅周辺の住みやすさ③地価動向について

下高井戸駅周辺の住みやすさ③地価動向について

世田谷区にある下高井戸駅エリアの地価は下記のとおりです。

●地価総平均 63万8,875円/㎡
●坪単価 211万1,983円/坪
●変動率 0.73%下落

※上記の数字は下高井戸駅エリアの令和3年の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
※参考:https://tochidai.info/area/shimo-takaido/

下高井駅エリアの地価動向は、桜上水駅方面が安い傾向にあります。
対して、高い地価をお探しの方は、明大前駅方面を探すと良いでしょう。
桜上水駅エリアの平均地価が59万7,166円/㎡で、明大前駅エリアの平均地価が72万7,333円です。
隣接する2つの駅の平均地価を参考に、下高井戸駅周辺の土地を探すのがおすすめです。

世田谷区全体の平均地価
世田谷区の令和3年の地価総平均は、72万2,073円/㎡です。
下高井戸駅エリアの平均地価は、世田谷区の平均地価より安くなっています。
52エリアある世田谷区の地価ランキングで、下高井戸駅エリアは36位です。
世田谷区のなかでは、「高すぎず、安すぎない」ちょうど良い価格の土地が見つかりやすいエリアとなっています。
下高井戸駅周辺の土地探しでご相談があれば、気軽に弊社までご連絡ください。

おすすめ物件情報|世田谷区の戸建一覧

まとめ

世田谷区にある下高井戸駅周辺の施設情報、特徴、住みやすさについてご紹介しました。
口コミ情報からも、買い物施設に困らないファミリー層が住みやすい環境であることがわかりました。
ぜひ当記事でご紹介した地価情報も参考に、下高井戸駅周辺での不動産購入のご検討にお役立てください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|食洗機を設置するメリット・デメリットとは?種類ごとの特徴も解説!   記事一覧   網戸の選び方とは?種類ごとの特徴を解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

目黒区下目黒5丁目

目黒区下目黒5丁目の画像

価格
2億8,600万円
種別
売地
住所
東京都目黒区下目黒5丁目
交通
武蔵小山駅
徒歩13分

世田谷区下馬1丁目

世田谷区下馬1丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

目黒区下目黒4丁目

目黒区下目黒4丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区下目黒4丁目
交通
目黒駅
徒歩13分

トップへ戻る