オール電化の注文住宅を検討しているけれど、どのような特徴があるのか良く分からないという方がいるのではないでしょうか。
オール電化の住宅は、住宅に使うエネルギーをすべて電気に統一しています。
電気を使って生活するため、ほかの住宅とは異なる特徴がいくつもあるのです。
今回は、オール電化住宅の特徴について解説します。
設備内容や、メリット・デメリットについてもご紹介しますので、注文住宅をオール電化にしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらオール電化住宅の特徴と設備内容とは?
オール電化の住宅にはどのような特徴や設備があるのでしょうか?
まずは、注文住宅の概要をご説明し、続いてオール電化住宅の特徴についてご紹介します。
注文住宅は自由度の高いオーダーメイドの家
注文住宅とは、家の設計から建築を依頼するハウスメーカーの選定までを自身で決められるのが特徴です。
建売住宅の場合は、すでに建てられている戸建ての物件をそのまま購入することになります。
購入後にリフォームをすることは可能ですが、購入資金に加え、リフォーム資金を捻出しなければなりません。
注文住宅は一から設計することになりますので、家族が希望する条件をそのままに、家を建てられます。
間取りや部屋数、希望する設備までを自身で決めることが可能です。
家族全員の希望を備えた設計をすれば、建築後は快適に生活できるでしょう。
オール電化はエネルギーに電気のみを使用
オール電化の住宅は、住宅設備を稼働させるためのエネルギーすべてに電気を使用します。
本来ガスや灯油をエネルギーとして使う部分にも、電気を使用するため、ガス代や灯油代がかかることはありません。
ガスや灯油を使わないため、住宅設備もほかの住宅とは異なる設備が付きます。
キッチンにはIHタイプのコンロを使用
オール電化の住宅のキッチンには、IHタイプのコンロが使用されます。
IHタイプのコンロはガスに比べて火力が弱いものの、お手入れが楽というメリットがあります。
また、火を使わないので火災のリスクが低く、なかにはコンロから調理器具を離すと自動で過熱をストップするタイプのコンロもあります。
給湯システムは電気温水器を使う
温かいお湯を出すシステムには、電気温水器を使います。
一般家庭に多く使われる給湯器はガスを使用していますが、オール電化住宅は、電気で温めた水を貯める電気温水器を採用しています。
電気温水器のなかには省エネ性能の高い製品もあり、電気代を節約しながらお湯を出すことが可能です。
設備費用が高い傾向にあるため初期投資も割高になるものの、光熱費を最小限に抑えられるでしょう。
電気を使った空調設備
ガス設備の場合、夏場の空調にガスは使わないものの、冬場の空調にはガスファンヒーター、石油ファンヒーターを使用します。
石油ファンヒーターは灯油を用意する必要があり、ガスファンヒーターはガスの使用が不可欠です。
オール電化住宅はどちらも使わず、エアコンや床暖房によって空調を整えます。
エアコンだけでは室内が完全に温まらなくても、床暖房を加えることで室内全体がしっかりと温まります。
寒冷地に住んでいても、室内で底冷えすることもないでしょう。
オール電化住宅のメリットとは?
オール電化の住宅はエネルギーを電気で賄うため、それに伴うメリットがいくつかあります。
以下で5つのメリットをご紹介しましょう。
光熱費が安く済む
住宅設備のエネルギーすべてに電気を使うため、光熱費が安く済むというメリットがあります。
なぜ電気を使用すると光熱費が安く済むのでしょうか。
ガスを使用すると、電気代が抑えられるためトータルでいえばさほど違いはありません。
しかし、冬場はガスの使用量が多くなるため、ガス代だけで数万円の請求がくることもあります。
ここを電気に変えることで光熱費が多少抑えられるため、支払いの節約が可能です。
また、ガスと電気併用住宅の場合、それぞれ基本料金がかかります。
しかし、オール電化にすると、かかるのは電気の基本料金のみなので、結果的に光熱費が安くなります。
安全性が高い
電気をメインに使い、ガスを使わなくなるため、自宅の安全性能を高められます。
ガスを使っていると、ガス漏れの危険性があります。
ガスが漏れている室内にいることで一酸化炭素中毒になる恐れがあり、火を付けることで火災の危険性も高まるのです。
電気をメインに使えばその心配がなくなるため、家族全員が安全に過ごせるでしょう。
火災保険が安くなることも
住宅購入時には火災保険に加入する方も多いでしょう。
オール電化の住宅は電気をメインに使い、ガスを使わない住宅なので、火災の危険性が下がります。
このように火災の危険性が少ないことから、火災保険が安くなることがあるようです。
保険会社によって安くなるかどうかが変わるため、オール電化住宅を建てるなら、火災保険が安くなる会社も検討してみてみるのも良いでしょう。
災害時の復旧が早い
地震や水害といった災害が起こると、ライフラインが使えなくなることも珍しくありません。
復旧するまではガス・電気・水道を使えませんが、なかでも電気の復旧は早くなっています。
オール電化住宅は、電気が復旧すれば自宅内のほとんどの設備を使えます。
日常生活をより早く取り戻せますので、万が一のときにも安心です。
間取りの自由度がより高まる
キッチンでは火器を使用することから、壁の素材などに制限があります。
法改正により、素材制限が緩和されたものの、戸建ての場合はコンロ回りの素材が制限されています。
IHヒーターはガスを使用しないため、キッチンの制約の影響をほとんど受けません。
素材を自由に選択できるほか、ガス管の位置関係による制約を受けないので、キッチンとリビングが繋がっているなど、間取りは自由に決められます。
家族が理想とするLDK空間ができるため、一般的な住宅に比べてより自由に家の設計ができるでしょう。
オール電化住宅のデメリットとは?
オール電化の住宅には数多くのメリットがあります。
しかし、その反面デメリットも存在します。
ここでは、懸念される3つのデメリットについて解説しましょう。
光熱費が高くなる場合もある
オール電化の住宅に住む場合、専用の電気プランに加入することが可能です。
電気プランにはさまざまなものがありますが、多いのが夜間帯の電気使用料金が割引になるというものです。
家族全員がそろう時間帯の電気料金を下げることで、光熱費の節約ができます。
しかし、日中の電気使用料が割高になるというデメリットもあります。
日中に家族の誰かが電気を使っていると、高い電気使用料がかかってしまうのです。
家族のライフスタイルによっては光熱費が高くなるため、家族の生活に合わせたプランを選ぶ必要があります。
初期投資が高額
オール電化住宅には、電気をエネルギーとして使うための設備を設置しなければなりません。
ガスなどを使用する設備に比べ、電気を使用する設備は割高です。
一部の家庭用給湯システムは費用が高くなるため、設備をそろえる際にコストがかかることが懸念されます。
設備によってはエネルギー効率が良く、初期費用は高くても維持費用はかからないものもあります。
キッチン用品が限定される
ガスコンロの場合はどんな鍋やフライパンでも使えますが、IHタイプは使用する素材が限定されます。
IH専用のものなど、IHで使えるかどうかを確認したうえでキッチン用品を購入する必要があります。
場合によっては好みの用品をそろえられないため、料理好きの方からすればデメリットと言えるかもしれません。
まとめ
以上、オール電化の注文住宅を検討している方に向けて、オール電化住宅の特徴やメリット・デメリットをご紹介しました。
オール電化住宅は家のエネルギーをすべて電気で賄うため、ガス代がかかりません。
使い方によっては光熱費を大きく節約できますので、ライフスタイルに合わせて電気プランを選ぶと良いでしょう。
いくつかのデメリットもありますが、間取りを自由に決められる、安全に暮らせるなどのメリットも数多くあります。
メリットとデメリットどちらも確認したうえで検討し、利点が大きいと思えるのであればオール電化の注文住宅を選択してください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら