東京都世田谷区のなかでも、住みたい街として密かに人気なのが三宿エリアです。
今回は、そんな世田谷区三宿周辺で不動産の購入をご検討されている方に向けて、住みやすさや治安などについてご紹介します。
気になる坪単価などの地価動向についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら世田谷区の三宿の住みやすさや住環境は?
三宿は、田園都市線の三軒茶屋駅と池尻大橋駅の中間に位置します。
どちらの駅からも都心までのアクセスが良好です。
住環境がよく、最寄り駅まで徒歩で約12分です。
周辺では三軒茶屋が有名ですが、三宿は隠れた人気があり、芸能人や経営者などが住んでいることで知られるエリアです。
隠れ家的なカフェやバー、レストランなども多く、芸能人と遭遇することも少なくはないそう。
とはいえ、乃木坂や代官山などとは違い、一般的な年収の方でも住みやすいという特徴もあります。
また、三宿エリアは世田谷公園が近いため、子育て世代のファミリー層が住むには最適といえます。
最寄り駅まで10分強とはいえ、バスが頻繁に走っていますので、交通に関して不便さを感じることはあまりありません。
渋谷周辺までは、バスや自転車での移動も可能です。
ちなみに、三宿の地名の由来は諸説ありますが、「水の宿る地」と言われていたことが理由と言われています。
昔から水と緑に恵まれた住環境のよいエリアということがわかります。
実際に三宿の周辺にはどのようなお店や施設などがあるのか、チェックしていきましょう。
オーケー池尻大橋店
●所在地:東京都世田谷区池尻3丁目27-11
●駅からの所要時間:池尻大橋駅から徒歩約10分
●口コミ
特筆すべきはお弁当で、たびたびテレビでも紹介されていて、ほとんどが298円と圧倒的な安さ。
お寿司も鮮魚売り場の並びにあってネタ大きめのお寿司がとてもお買い得。
香港麺 新記 三宿本店
●所在地:東京都世田谷区池尻3丁目30−10
●駅からの所要時間:池尻大橋駅から徒歩約10分
●口コミ
新型コロナウィルスの影響を受け、どのお店も苦労していると思うがこの店に関しては活気があり、お客さんもぞくぞくと来店している。
都内にある中華料理屋の中で1番好きで、香港で食べる麺よりはるかに美味しい。
Pescheria Cara mishuku
●所在地:東京都世田谷区池尻3丁目30-10 三旺ビル 4F
●駅からの所要時間:池尻大橋駅から徒歩10分
●口コミ
とにかく魚介が美味しく、一目見てイタリアの地元のリストランテの雰囲気で、味のクオリティも高い。
すごく美味しい海鮮イタリアン、まさにシチリア料理!
自衛隊中央病院
●所在地:東京都世田谷池尻1丁目2-24
●駅からの所要時間:池尻大橋駅から徒歩約12分
●口コミ
不必要な検査をせず、医師は隠し事をせずになんでも話してくれて、毎日忙しいなか、真剣に向き合ってくれる姿勢に今までにない医療従事者とはこうあるべきという姿に感動!
初めての出産でたくさん不安なことがありましたが、助産師さんや看護師さん、先生が優しく、安心して生むことができました。
世田谷区立世田谷公園
●所在地:東京都世田区池尻1丁目5-27
●駅からの所要時間:池尻大橋駅から徒歩約12分
●口コミ
公園内には、幼児向けの遊び場や噴水、広場に売店、ミニSLやスケートパークなどたくさんの遊び場がありました。
子どもが安心して遊べる場所で、焚き火や秘密基地など見ていて大人でもワクワクしちゃいました。
おすすめ物件情報| 世田谷区の物件一覧
世田谷区三宿エリアの治安は?
三宿周辺で不動産を探している方にとって、治安の良し悪しは購入するかどうかのポイントとなります。
ここからは、三宿エリア周辺の安全性や犯罪率などについてチェックしていきましょう。
三宿周辺の犯罪件数
警視庁の犯罪統計による、三宿のある世田谷区の令和2年の犯罪認知件数は4,231件でした。
世田谷区に隣接するほかの区の検挙件数は、目黒区1,444件、品川区2,049件、渋谷区3,471件、杉並区2,573件です。
犯罪件数だけ見ると世田谷区は4,231件と多いですが、人口あたりの犯罪率は東京23区では、文教区や杉並区に続いて少ないエリアとなっています。
とくに、三宿エリアには陸上自衛隊の三宿駐屯地があるため、地域の警備が厳しくなっていて治安がよいエリアです。
渋谷に近い割に、繁華街がなく夜間は比較的静かなので、治安がよく住環境のよい街といえます。
口コミ
ここからは、実際に住んでいる・住んでいた方の治安に関する口コミをご紹介します。
●夜遅くに出歩いてもなにかトラブルにあったことがなく、基本的に住宅街なので問題ないと感じる。
●静かで治安もよく、緑道などが整備されているので歩くのも安心できますが、少し道が暗いのでその点だけ注意です。
●治安はよいが、大きな道路に面した場所だと、車の音やサイレンがうるさく感じることもある。
おすすめ物件情報| 世田谷区の物件一覧
三宿周辺の坪単価などの地価動向について
三宿エリアの地価動向
三宿の令和3年の公示地価(土地の価格)は、238万円/坪、72万円/㎡です。
前年度からの変動率は変わらず維持しているという状態です。
また、三宿における基準地点は三宿2-17-6です。
この地点は、中小規模の一般住宅が多く立ち並ぶ住宅街となっています。
学校区の土地値は?
お子さまがいる家庭にとって学校区で土地探しをするという方もいると思います。
三宿エリアにある学校は、三宿小学校、多聞小学校、世田谷学園中学校となります。
たとえば三宿小学校エリアの令和3年の公示価格ですと、坪単価207万円、62.7万円/㎡で、前年度から-0.3%と下落しています。
三宿エリアの基準地点の周辺よりは、学校周辺のほうが少し地価が安いので、不動産の購入をこれから検討される方で子育てをされる方は、学校の周辺の購入も検討するとよいでしょう。
三宿エリアの土地価格推移
三宿エリアの坪単価は、191万円だった2007年時点と比較すると上昇しています。
新型コロナウィルスの影響を受けて下落するということもなく、逆に2019年の228万円から上昇していることから、今後も大幅な下落はないと予想されます。
三宿エリアで土地を探すメリット
三宿はブランドエリアとして人気の土地です。
大人の隠れ家的なお店が点在しつつ、自然豊かで落ち着きのあるエリアといえます。
せせらぎ公園、三宿公園、三宿の森緑地など、都心近くながら緑の多い恵まれた住環境です。
教育施設も充実していることからファミリー層にも支持されているのがポイントでしょう。
マンションや建売住宅の予算で注文住宅が建てられるような土地価格であるため、購入を検討している方にはもちろん、売却を検討している方にとっても購入者のニーズが高いと考えられるエリアのため、不動産売買にはおすすめの地域です。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら
おすすめ物件情報| 世田谷区の物件一覧
まとめ
今回は、世田谷区にある三宿エリアの住みやすさ、施設や治安、地価動向などをご紹介しました。
三宿エリアは、ブランドエリアとして人気の街です。
各最寄り駅までは徒歩10分強と距離があるものの、さまざまな路線が利用できる便利なエリアとなっています。
また、スーパーマーケットやコンビニなどの普段の買い物に便利な施設も整い、穴場的な飲食店が点在しますので外食に困ることもないでしょう。
また、大きな公園も多いので、お子さまがいるファミリー層にとって、子育てに最適な住環境といえます。
世田谷区で不動産の購入を検討される際は、三宿エリアも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら