理想の戸建てを手に入れるためには、建物の構造の特徴を理解して検討することが大切です。
鉄筋コンクリートを用いた建築構造は凝ったデザインが可能で、魅力的に感じている方も多いのではないでしょうか。
他の構造とは異なるメリットやデメリット、また適切なメンテナンスの知識を持って購入を検討しましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら鉄筋コンクリートの戸建ての特徴!メリットとは?
鉄筋コンクリートとは
まずは、鉄筋コンクリートの構造について理解していきましょう。
鉄筋コンクリートは「Reinforced Concrete」を略してRCとも呼ばれ、鉄筋で住宅の骨組みを作り、その周りにコンクリートを流し固めて建物を建てる構造です。
鉄筋コンクリートは、鉄筋とコンクリートの特徴を上手に組み合わせ、優れた強度を実現させています。
鉄筋の特徴は、「引っ張る力に強い」「圧縮に弱い」「熱に弱く錆びやすい」です。
一方、コンクリートの特徴は、「引っ張る力に弱い」「圧縮に強い」「熱に強い」であり、それぞれが逆の性質を持ち合わせています。
鉄筋コンクリートは、2つの材料が引っ張る力と圧縮の力を上手に補い合い、効果を発揮している建築構造です。
鉄筋コンクリートの戸建てのメリット
鉄筋コンクリートの基本構造をご理解いただいたうえで、鉄筋コンクリートの戸建てのメリットを解説します。
耐震性に優れている
鉄筋コンクリートの特性により、引っ張る力と圧縮の力のバランスが良く、高い耐震性があります。
鉄筋コンクリートの構造は、建物を「面」で支えているため、「枠」で支える他の構造と比較して、建物にかかる地震のエネルギーを全体に分散させやすい特徴があります。
地震大国である日本では、大きなメリットです。
耐火性に優れている
鉄筋コンクリートは、構造区分にて耐火性が優れている「耐火建築物」とされていて、1,000度の炎に数時間さらされても躯体の強度は低下しません。
建物内から火災が発生しても、火が燃え広がりにくく、躯体が燃え崩れることはほとんどありません。
住宅密集地では、近隣の火災から被害に遭うことも考えられるので、燃えにくい建物に住むことは火災被害を防ぐ最善の防止策となるでしょう。
万が一、火災に見舞われた際は、大掛かりな建て替えではなく、リフォームで修繕が可能な場合が多いです。
また、火災保険の保険料は建物の構造を加味していて、耐火性の高い鉄筋コンクリートの戸建ては、火災保険料によるコストが抑えられるメリットがあります。
遮音性に優れている
コンクリートは気密性が高く重量が大きいため、振動が起きにくく音が伝わることを防ぐ性質があります。
鉄筋コンクリートの戸建ては、近隣に室内の生活音が漏れることや、外部の騒音が聞こえにくいメリットがあります。
比較的自由にデザインできる
鉄筋コンクリートの戸建ては、柱や梁などを一定の間隔で配置する制限がないので、他の構造では実現しにくいデザインを、比較的自由に設計することが可能です。
強度が高いので、仕切りを少なくして大空間を演出することや、曲線や円形など個性的な設計が得意な構造です。
耐久性に優れている
建物には耐用年数が定められていますが、建物の構造も耐用年数を決める要素のひとつです。
構造ごとの耐用年数を見ていきましょう。
●軽量鉄骨造…19年
●木造…22年
●重量鉄骨造…34年
●鉄筋コンクリート造…47年
以上のように、鉄筋コンクリートは他の構造と比較して耐久性に優れ、実際の建物の寿命は100年以上とも言われています。
鉄筋コンクリートは経年劣化や外的要因による被害を受けにくく、長期間にわたり安心して住むことができます。
鉄筋コンクリートの戸建ての特徴!デメリットとは?
多くのメリットがある鉄筋コンクリートの戸建てですが、デメリットについても理解していきましょう。
項目ごとに解説していきます。
建築コストがかかる
鉄筋コンクリートの戸建ては他の構造に比べて建築コストがかかるデメリットがあります。
理由は2点挙げられ、1点目は地盤補強の金額です。
鉄筋コンクリートは重量があるため強靭な地盤が必要であり、建物の重量を支える補強が必要です。
地盤が軟弱な場合は地盤沈下や液状化が懸念されるので、地盤改良工事など大掛かりな工程が必要な場合があるため、費用がかさみます。
2点目は、部材が高いだけでなく工期が長くなるため、人件費がかかることが挙げられます。
コンクリートを流し込んだあとに固める時間が必要なことや、雨の日は作業ができないことなどが原因で工期がかかります。
結露やカビに注意が必要
鉄筋コンクリートの戸建ては、結露やカビが発生しやすいというデメリットもあります。
建築後の数年間は材料の中に水分が残っていること、建物の気密性が高いことが結露やカビの原因になると言われています。
結露やカビを防ぐために、十分な換気対策が必要です。
増改築が難しい
鉄筋コンクリートの戸建ては壁式構造なので、壁を取り除くことや一部に開口部をつけて増築することは軸組構造と比べて容易ではありません。
増改築にコストがかかることを視野に入れて、将来ライフスタイルが変化した際の住まいのあり方を考えましょう。
解体費用のコストが高い
将来、建て替えをお考えの場合、鉄筋コンクリートの戸建ては解体費用が高い傾向があるため注意が必要です。
木造住宅と比較すると、1.5倍ほどのコストを試算しておきましょう。
鉄筋コンクリートの戸建ての特徴!メンテナンスで注意すべきポイントや費用とは?
鉄筋コンクリートの戸建ては耐用年数が長いメリットがありますが、適切なメンテナンスをしなければ建物は劣化してしまいます。
まず、鉄筋コンクリートのトラブルの原因の多くは「鉄筋が錆びること」です。
鉄筋が錆びないようにメンテナンスを施せば、コンクリートが劣化を促進することを防ぎ、結果的に建物が長期間にわたり健全な状態を保てます。
また、修繕箇所は小さい傷のうちに早めに直しておくことが重要です。
大きな傷になってから大規模な補修をすると、修繕費用が高額になるので気を付けましょう。
それでは、具体的なメンテナンスについて項目ごとに見ていきましょう。
ひび割れを補修する
台風や地震などの外部からの刺激や、周辺環境の乾燥や熱による膨張が原因で、コンクリートにひび割れが起こることは珍しくありません。
ひび割れは、そのままにしておくと雨水が侵食して鉄筋をむしばむことや、侵入した雨水が凍結してひび割れを大きくする可能性があります。
ひび割れは発見したらすぐに塞いでおくことが重要です。
最初は、コンクリートのひび割れに驚くかもしれませんが、補修材や特殊な樹脂を用いて修繕することが可能です。
早い段階で適切な補修をしましょう。
外壁の塗り直し
コンクリートの壁には、経年劣化により幅が0.2〜0.3mmほどの細く浅いヘアークラックと呼ばれるひび割れが生じます。
ごく小さなクラックですが、長期間放置することにより鉄筋の錆びを引き起こすため要注意です。
コンクリートは通常高いアルカリ性を保っているのですが、空気中の二酸化炭素が侵入することでアルカリ性から酸性へ変わり、「コンクリートの中性化」が起こります。
「コンクリートの中性化」は鉄が空気中の酸素や水と化学反応して錆びることと同じ現象です。
ヘアークラックは中性化を早める可能性があるので、十数年ごとに外壁を塗り直してヘアークラックを埋めるメンテナンスを施しましょう。
屋上防水をおこなう
屋上は建設時に防水処理が施されていますが、耐用年数ほど持つものではありません。
防水処理により、紫外線、熱、酸化などによるコンクリートの劣化を防げます。
劣化が激しく全面張り替えをする場合はコストがかかるので、計画的にメンテナンスすることでトータルの維持費は削減できるでしょう。
まとめ
鉄筋コンクリートの戸建てについて、特徴を解説しました。
鉄筋コンクリートは、多方面でメリットが多く、安心して暮らしていくために大きく貢献してくれます。
また、適切なメンテナンスをすることで、長持ちさせることができます。
メリット・デメリットをご理解いただき、理想とする家に合うか検討してみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら