ペットを飼育している方にとって、ペットの健康管理やケガ・病気をした際の治療を受けるための動物病院は、近所にあるとうれしい施設の一つではないでしょうか。
ケガや病気の症状が重いときは、できる限り早く病院へ連れて行ってあげたいですよね。
また、最近はただ診療や治療をするだけでなく、プラスアルファのサービスを行なう動物病院も増えており、飼い主さんとペットがお互いにもっと快適な暮らしを送るためのサポートをしてくれる施設としても欠かせません。
ペットを動物病院へ連れて行く前にチェックしていただきたい準備のポイントは以下の点です。
(1)ペットのふだんの体調や様子を把握しておく
毎日一緒に暮らしていると、ペットが元気で健康なときと調子が悪そうなときの違いが分かるでしょう。
日頃からペットとふれあう時間が多いほど、いつもと違う状態が現れると早めに気づけて、重症化することを防ぎやすくなりますよ。
(2)情報はなるべく多く、正確に伝える
初めて行く動物病院には、当然ながらペットのデータがありません。
そのため、病院の先生が適切な治療を行えるように、ペットに関する情報をなるべく多く、正確に伝えましょう。
病院側にとっても、初めて診るペットの情報が多いほどどんな治療が必要なのか判断しやすく、飼い主さんとペットにとっては治療にかかる期間の短縮や費用の節約にもつながるメリットがありますよ。
受診の際は、あらかじめ以下の項目をまとめたメモなどを持参することをおすすめします。
・飼い始めた時期(ペットが生後間もない頃から飼っているのか、ある程度大きくなってから飼い始めたのかも伝える)
・ふだんの食事の量、回数、エサの種類
・飼育場所(屋内か屋外か)
・過去のケガや病気、事故の履歴
・これまで別の動物病院で受けたワクチン接種履歴、検査結果、投薬履歴(ワクチン接種済の証明書や薬の袋の提示でも可)
・様子がおかしいと気づいたのはいつ頃なのか
(3)病院へ連れて行くまでのペットの様子を記録しておく
ペットの状態がいつもと違うと気づいても、一刻を争うほど重篤な状態ではなく少し様子を見守りたいときや、すぐに病院へ連れて行けないときもあるかと思います。
その際は、病院へ連れて行くまでの間、ペットの状態の経過をメモに記録しておきましょう。
経過観察のメモも、治療方針を決めるための重要なデータとなります。
メモは「いつもより元気がない」などの抽象的な表現ではなく、数字で具体的に記録することが大切です。
食べたエサの量や飲んだ水の量、排便・排尿の有無などを、日時と一緒に記録しましょう。
なおペットの経過観察記録は、治療が始まったあとも継続して記録すると、その後の治療方針に役立ちますよ。
(4)ペットは診察しやすい状態にして連れて行く
人と同じように、病院が嫌いなペットも多くいます。
中には病院に行くことを察知するやいなや、一目散に逃げだしてなかなかキャリーバッグに入ってくれないペットもいて、病院に連れて行くのが大変という飼い主さんも少なくありません。
どうにか病院へ連れてくることができても、病院の中で興奮して暴れ回るパターンもあり、そうなるとペットの興奮が収まるまで診察を待たなければならないこともあります。
そのため飼い主さんは、ペットが興奮しても逃げ回らないように首輪とリードをつけてから病院へ連れて行きましょう。
特に中型犬や大型犬は、暴れ回るとほかのお宅のペットをケガさせてしまう恐れがあるので、飼い主さんはリードを短く持って絶対離さないようにします。
猫の場合は、洗濯用のネットに入れる方法もありますよ。
猫は狭いところが好きな動物なので、洗濯ネットに入れてからキャリーバッグに入れると、比較的落ち着きやすくなります。
港区の赤坂動物病院では、通常の診療のほかに、これからペットを飼う方向けの「暮らす前相談」を実施しています。
「暮らす前相談」は、カウンセリングを通じてペットと暮らすにあたって必要な準備やお世話をする際における注意点などを伝え、ペットを飼ううえで買主さんが抱える不安や疑問点を解消してくれるプログラムです。
そのほかにも、予防医療を目的とした定期健康診断、各種予防接種、去勢・不妊手術、デンタルケアの実施や、再生医療・遺伝子検査・ターミナルケア(終末医療)など、ペットを生涯支えるための医療を展開しています。
医療以外では、しつけ教室・トリミング・預かりサービスも行なっていますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
赤坂動物病院
住所:東京都港区赤坂4丁目1-29 赤菱ビル 2F
診療時間:年中無休(大晦日、1月1日、2日は診療時間は短縮)
平日…9:30~12:30、14:15〜18:00
土日祝日…9:30〜12:30、14:15〜17:00
東京ミッドタウンクリニックは、予防診療をメインとしたメニューを展開していて、犬用のワクチンは6種混合と8種混合、レプトスピラ病ワクチンを接種できます。
狂犬病の予防接種も対応しているとのことなので、愛犬が集団接種を嫌がる子ならこちらで接種してもらうと良いでしょう。
そして猫用ワクチンは3種混合タイプが、フィラリア予防の薬は錠剤・おやつタイプ・スポットタイプが、ノミ・ダニ駆除の薬はフロントライン・ネクスガード・レボリューション・コンフォティスがあります。
東京ミッドタウン内にある動物病院で、元旦以外は毎日開院しているため、受診スケジュールの都合をつけやすいでしょう。
東京ミッドタウンクリニック
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア1F
診療時間:11:00~19:00(元旦のみ休業)
ダクタリ動物病院 東京医療センター(旧エンジェルメモリアル広尾セントラル病院)は、ボストンにある動物病院の姉妹病院で、最先端の医療機器を用いた診療を受けられる点が特徴です。
開腹せずにお腹の異物を取り出せるデジタル内視鏡や、日本初の導入実績となる高速で高画質なCT装置など、大切なペットの健康を取り戻すための次世代の医療機器が揃っています。
また、受付には電子カルテや自動調剤システムが導入されているため、待ち時間が短く済むのもうれしいポイントです。
なお、ダクタリ動物病院 東京医療センターは代々木と久我山に分院がありますが、相互でカルテを共有できるシステムもあるため、過去にどちらかの分院へ通っていたペットが本院に来院した際もスムーズに対応してもらえて便利ですよ。
ダクタリ動物病院 東京医療センター
住所:東京都港区白金台5-14-1 白金台アパートメント2F
診療時間:年中無休 10:00~12:30、14:30~19:00
港区海岸にある芝浦動物医療センター 芝浦海岸動物病院には、総合診療科の他に整形外科や皮膚科、がん・腫瘍科、小動物診療科など、多くの診療科があります。
また「痛み外来」という診療科では、ペットが抱える慢性的な痛みを緩和するための光線照射療法(レーザー治療)を使って、痛みを伴わない治療を行なっています。
光線照射療法は、ブロック注射に代わる治療法として注目を集めていて、ペットに苦痛を与えず合併症や副作用がほとんどないそうなので、飼い主さんも安心して治療を受けさせることができるでしょう。
そして芝浦動物医療センター 芝浦海岸動物病院のもう一つの特徴は、東洋医学(漢方薬)と現代医学(西洋医学)を融合した総合治療も行なっていることです。
ペットの不調の原因を探り、それを治癒するための治療を行なう現代医学と、自然治癒力の活性化を目的とする東洋医学を融合させることで、ペットそれぞれに最も適した治療を行なってもらえますよ。
芝浦動物医療センター 芝浦海岸動物病院
住所:東京都港区海岸3丁目15−5 レジディア芝浦KAIGAN
1F
診療時間:9:00~12:00、15:00~19:00