リードホームTOP > 株式会社リードホーム のブログ記事一覧 > 坪単価の安い土地を購入するメリットとデメリットやリスクを解説

坪単価の安い土地を購入するメリットとデメリットやリスクを解説

≪ 前へ|土地評価額の概要や計算方法とはどのようなものか解説   記事一覧   東京都港区田町駅周辺の住みやすさは?治安や生活の利便性について解説!|次へ ≫

坪単価の安い土地を購入するメリットとデメリットやリスクを解説

坪単価の安い土地を購入するメリットとデメリットやリスクを解説

土地を購入しようと考えたときに、気になるのはその価格でしょう。
販売価格とともに坪単価も気になるところです。
土地購入における坪単価とは、売買価格を土地面積(坪数)で割った価格をいいます。
たとえば、100坪の販売価格が3000万円の場合、販売坪単価は1坪30万円になります。
今回は、その坪単価の安い土地を購入した場合のメリットやデメリット、リスクについて解説いたします。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

坪単価の安い土地を購入するメリット

坪単価の安い土地を購入するメリット

土地を購入してマイホームを建てるとなると、建物の建築費もかかるため、なるべく土地の購入費用は安く抑えたいところです。
価格が安い土地には、段差や傾斜があったり、奥まった場所にあったりと、通常よりも変形した土地のため価格が安くなるといった特徴があります。
たとえば、「変形地」、「旗竿地」、「セットバックが必要な土地」といった土地です。
そのような坪単価の安い土地を購入する主なメリットは以下の3つです。

変形地のメリット

変形地とは、土地の形が三角形や五角形、台形や土地に高低差がある傾斜地など、変わった形状をした土地のことです。
その土地の形に合わせた建築アイデアで、ユニークな家を建てる方もいらっしゃいます。
たとえば、余ってしまいがちな敷地の鋭角になっている部分に庭を作ったり、収納スペースに使うなど、設計の工夫次第でデッドスペースを活かすことができます。
また、土地に高低差がある場合には、その凹凸部分を利用して、窓やプライベート空間を配置するといった設計ができることもメリットとなるでしょう。

旗竿地のメリット

旗竿地とは、その名のとおり旗のような形をした土地で、道路に面する間口が細い形状となっており、その奥に建物の敷地がある土地のことです。
奥まった場所にあるため、人の目に触れない庭を作れたりなど、プライバシーが保たれます。
また、お子さまのいる家庭の場合、子どもがすぐに道路に飛び出す心配がない点も良いところでしょう。
間口から建物を建てる敷地までの細長い竿部分の土地を利用して、カーポートを作ったり、花壇などで奥行きのある玄関アプローチを演出したりなどの工夫を凝らした設計もできます。
接道する道路から建物までの距離により、静かな環境での暮らしも保ちやすいでしょう。

セットバックをするメリット

坪単価の安い土地のなかには、道路幅が狭いために建物の建築ができず、価値が下がっている土地もあります。
そんな土地でも、「セットバック」をすることで、建物を建てることができる土地にすることができます。
セットバックとは、所有している敷地の道路に面している部分を一部後退させ、道路の幅を広げることをいいます。
後退させた分、建物を建てる敷地は狭くなってしまいますが、道路が広くなることで、車の出し入れがしやすくなり、ほかの車とのすれ違いも楽々おこなえるようになります。
道路幅を確保することで、見通しがよくなったり、緊急車両が通りやすくなるので、防災・防犯の観点からも安心につながるでしょう。

坪単価の安い土地を購入するデメリット

坪単価の安い土地を購入するデメリット

続いては、坪単価の安い土地を購入する主なデメリットを3つご説明いたします。

建築が難しい

土地の形状が均整ではないため、思い描くような理想の家を建築できない可能性があります。
また、土地の形状に合わせた特別な設計をすることで、建築コストが増える可能性もあります。
傾斜地に家を建てる場合は、土地が平らになるように造成することもあるため、別途その工事費用がかかる場合もあるでしょう。
このような建築の困難さが坪単価に影響し、土地の価格が安くなっているともいえます。
土地の購入費用を安く抑えることができる分、建築コストがかかる点も考慮して、購入前にしっかりと業者と話し合い、ご検討されることをおすすめいたします。

旗竿地を購入した場合のデメリット

前述のとおり旗竿地にはメリットがありますが、一方でデメリットもあります。
たとえば、間口から奥の敷地までの通路部分が2m程度で狭かった場合、その部分をカーポートとすると、自動車の往来が難しくなるケースがあります。
また敷地が奥まった場所にあるため、道路から見えにくく、防犯上のデメリットとなる可能性もあります。
ほかにも、周囲の住宅との距離が近い、日当たりが悪いといったデメリットもありますので、窓の位置をずらしたり、2階にリビングを設けるなどの間取りに工夫が必要となるでしょう。

交通機関のアクセスが良くない

坪単価の安い土地の特徴として、駅から遠く交通が不便といった面があります。
そのため、通勤・通学にはバスや自転車、車を利用する必要性があります。
しかし駅から遠くても、生活するうえで必要なスーパーマーケットや病院、市役所が近隣にあれば気にならない方もいらっしゃるでしょう。
また、最近はリモートで在宅ワークをする方も増えたので、交通機関を頻繁に使わない方であれば心配ないでしょう。

坪単価の安い土地を購入する際のリスク

坪単価の安い土地を購入する際のリスク

土地を購入するとなると、リスクについても気になるところでしょう。
安い土地にみられる主なリスクは以下の3つです。

地盤が弱い

坪単価の安い土地には、地盤が弱いところも多いです。
地盤が弱いと、地震による地盤沈下で建物が傾いたり、水害で家が流されたりといった危険性もあります。
そのため、地盤を補強する工事が必要になる場合もあります。
その工事は大がかりなものとなるため、その費用がかかる点も念頭に置いておく必要があるでしょう。

法規制により建築に制限がかかる

購入した土地だからといって、好きなように建物を建てられるわけではありません。
建築基準法や都市計画法により、建築に制限がかかる場合もあるため、事前にその地域の法規制を調べる必要があります。
具体的には、その土地が「景観地区」や「風致地区」に指定されている場合は、建築物の高さや外観に制限がかかることもあります。
自治体によっては、厳しい条件を設けているところもあり、そのため、土地が安くなっている可能性もあります。
また、前述で解説したセットバックが必要な土地の場合、セットバック(後退)する土地の部分には建物を建てることができませんので、購入前にきちんと建物を建築することができる範囲についても確認したほうが良いでしょう。

周囲の環境に懸念点がある

購入した土地にマイホームを建てて生活するうえでは、周囲の環境も重要なポイントとなってくるでしょう。
坪単価の安い土地は、立地環境に懸念点があるため、価格が安くなっている可能性もあります。
たとえば、ガソリンスタンドや化学工場、牛舎や火葬場などが近くにあり、においが気になる立地だったり、交通量が多くて騒音が気になる場所などです。
また、地勢的に災害リスクがある場所かどうかも注意したいところです。
災害リスクに関しては、あらかじめ地域のハザードマップを確認しておくと良いでしょう。

まとめ

坪単価の安い土地を購入すると、費用面で大きなメリットがあります。
ただし、土地の価格が安い分、デメリットやリスクがあるのではないかと購入前に心配になることもあるかと思います。
しかしながら、前もってその土地のデメリットやリスクを把握することで、その対策に努めたり、資金計画を立てることもできます。
また、坪単価の高い土地にもメリット・デメリットはあるため、値段だけでは良い土地かどうかは決められません。
坪単価の安い土地であっても、工夫次第で有効活用できる可能性もありますので、ご購入の際は、今回ご紹介したメリット・デメリットやリスクを考慮したうえでご検討いただければ幸いです。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|土地評価額の概要や計算方法とはどのようなものか解説   記事一覧   東京都港区田町駅周辺の住みやすさは?治安や生活の利便性について解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


目黒区鷹番2丁目

目黒区鷹番2丁目の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区鷹番2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩6分

世田谷区下馬1丁目

世田谷区下馬1丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩11分

目黒区下目黒4丁目

目黒区下目黒4丁目の画像

価格
1億4,970万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区下目黒4丁目
交通
目黒駅
徒歩13分

目黒区駒場1丁目

目黒区駒場1丁目の画像

価格
1億3,800万円
種別
中古一戸建
住所
東京都目黒区駒場1丁目
交通
駒場東大前駅
徒歩6分

トップへ戻る