マイホームを新しく建築するために土地探しをする際、土地が持っている特徴をしっかりと知り、どのような性質の土地なのか正確に理解しておくことが大切です。
土地にはさまざまな種類があり、なかには建物を建設しづらいような条件を揃えている変形地と呼ばれる土地もあります。
狭小地、傾斜地など、変形地は数多くあります。
特殊な形状の土地は、建物を建てたくても、建設可能な範囲が限られてしまったりします。
しかし工夫次第では、変形地にマイホームを建設することも可能です。
今回は、マイホーム建設を予定している方に向けて、変形地の土地活用法についてまとめました。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら変形地にはどんな種類があるのか
土地を購入し、マイホーム建設をする時には、土地の形状を意識してみてください。
一口に土地と言っても、建物を建設しやすい土地と、そうでない土地があります。
特に、特殊な形状をした土地は気をつけて調べてみてください。
特殊形状の土地は種類がいくつかあり、それぞれ個別の特徴を持っています。
傾斜地
傾斜地とは、土地に傾きがあり斜めなっているため、まっすぐ建物を建設するのが困難な土地のことです。
傾斜地のなかでも、傾く角度が30度以上の土地は急傾斜地と呼ばれています。
自然に法面ができている土地もあれば、切土や盛土によりつくられた法面のある宅地造成した土地もあります。
宅地として使用できる範囲は狭くなり、法面が崩壊しないように擁壁などをつくる必要があります。
傾斜を埋めることで高低差が生まれてしまった際は、土地の崩壊を防止するために、土地が高い方にある場所を購入している人が擁壁をつくらなければなりません。
三角地
三角地とは、三角の形状をした土地のことです。
三角地が狭かった場合、建物を設計する段階から制限が多くなるので、建物完成後もインテリアや家具の置き場所などに工夫が必要となります。
旗竿地
旗竿地とは、L字型の土地であり、公道に接している場所まで通路となる部分を延ばしている旗竿のような形状の土地のことです。
建築基準法により、道路には2m以上接している必要があるためです。
ただし旗竿地は、竿にあたる土地の部分は通路用としてしか使用できません。
変形地のメリットやデメリットとは?
変形地と呼ばれる特殊形状の土地は、建物の建設が難しいことも多いですが、メリットも多くあります。
変形地のメリットはなんといっても安さにある!
変形地の一番のメリットはなんといっても安さにあります。
購入価格が安く、土地の資産価値が低いので固定資産税も安いです。
土地を安く購入できますが、売却する際も安くなるので注意は必要です。
また変形地は設計の段階から制限が多くなるので、購入する前にデメリットのことも考えた上で検討しましょう。
変形地のメリットを活かす
もし変形地を購入するなら、変形地それぞれの形状をしっかりと把握し、メリットを活かしていきましょう。
三角地
三角地の建物は、外観に特長があることが多いです。
個性的な形状の建物が建設できるので、おしゃれでデザイン性の高い建物を建てられます。
デメリットとして、三角地は風水であまりよくないという説もありますが、その分、建物自体を工夫して運気の良くなるようなデザインにするのも良いでしょう。
また、三角地は固定資産税が安いというメリットがあります。
土地の評価額が低く、他の形状の土地と同面積だとしても固定資産税を安く抑えられます。
狭小地
狭小地を購入する時は、建蔽率や容積率に注意してください。
その土地に建設できる建物の建築面積の割合のことを、建蔽率と呼びます。
延べ床面積の割合のことを、容積率と呼びます。
建蔽率が低いケースでは、元々が狭い土地でも、さらに狭い部分にのみ建物を建設できます。
容積率が低いケースでは、建物の階数制限もあります。
狭小地を購入する際は、可能な限り建蔽率・容積率が高めの土地を選ぶように気をつけてください。
狭い土地でも階数を高くし3階建てにしたり、1階にあたる部分は駐車場にしたり、さまざまな工夫やデザインでおしゃれで居心地の良い建物を建設することも可能です。
傾斜地
傾斜地の場合、盛土や切土をする必要がある場合もあります。
土地の平坦な箇所を増やすことで建物を建設しやすくする効果があります。
また、盛土や切土をする場合は費用がかかるので、傾斜をそのまま活かした設計をすることもできます。
傾斜部分に掘り込みガレージを作るなどして、気にならないようにし、その上に建物を建設する方法です。
間取りを工夫したマイホームを建てる!変形地の活用方法
変形地は、購入価格が安く、固定資産税も安いケースが多いため、購入検討する人も少なくないと思います。
特殊な形状をしているため建設難易度は高いですが、間取りを工夫すれば住み心地の良いマイホームを建てることも可能です。
変更地を有効活用できるように、間取りのアイデアを膨らませましょう。
まずは敷地周辺の状況を調べる
変形地にマイホームを建設する際、まずは敷地周辺の状況をよく確認しましょう。
隣接する道路や建物、土地や敷地について調べ、日当たりや通風なども考慮して間取りを考えていく必要があります。
3階建てなどを希望する場合も、眺望はどのようなものになるのか予測してみてください。
もちろん、建築士や専門業者と相談しながら、変形地と敷地周辺とのバランスを考えて設計していきましょう。
変形地は建築や設計が難しいと思われがちですが、アイデア次第では通常の整った土地では実現できないようなおしゃれな間取りにすることもできるので、じっくり検討してみてください。
余った土地も庭として活用できる
変形地は、住宅になる部分として使用できるスペースに制限があるため、余った土地が出てきます。
余分な土地も、庭として活用すれば、デッドスペースになりません。
庭で家庭菜園をすることもできますし、子供用の遊び場にもなります。
庭に面する部屋は和室にして、縁側をつくり日向ぼっこする場所にもできます。
凹凸部分を有効活用!窓やプライベートな空間をつくる
変形地に合わせてマイホームを建設すると、どうしても凹凸になる部分が出てきやすいです。
凹凸が多いということは、窓をつくれる面が多いということなので、キッチンやリビングなど、窓を多めに取り換気を良くしたい部屋を凹凸箇所にあてることもできます。
また、凹凸になっている部分は道路から見えづらかったりするので、洗濯物を干すスペースやちょっとした物置など、人目につきたくないプライベートな空間をつくるのも良い活用方法でしょう。
思い切ってワンフロアにする
変形地にマイホームを建てた場合、凹凸が出てきやすいので、部屋を小分けにした場合はひと部屋あたりの広さが小さく感じてしまいがちです。
そこで、思い切って空間を仕切らずにワンフロアにすると、広々とした部屋になります。
1階にリビングなどファミリーで共有できるスペースを設け、仕切りが欲しい場合は家具などの配置を工夫することで部屋を仕切り、狭さを感じずにゆったりとすごせる間取りにするアイデアもあります。
2階は個室をいくつか設けるなど、階によって部屋の仕切り方を変える方法もとれます。
あえて高低差を利用する!地下スペースなどを設けよう
傾斜地を購入した場合、土地に高低差があることをうまく利用して、地下スペースを設けるのも良いでしょう。
地上に少しだけ頭を出した窓付きの地下室を作り、地下になっている部分は駐車場にして有効活用することも可能です。
傾斜地でない他の変形地でも同じく、スキップフロアを設けることで壁や仕切りのない空間が生まれ、室内環境を開放的な雰囲気にすることができます。
デッドスペースを有効利用してマイホームを建てよう
変形地は、住宅建築の際、整った土地よりも設計やコストの面で問題が生まれやすいかもしれません。
間取りのアイデアを広げて工夫した設計にすれば、デッドスペースになりがちの傾斜部分や凹凸部分、住宅に使用できず余った部分もオリジナルのプライベート空間に変身させられます。
庭やスキップフロア、地下スペースなど、通常の土地利用の方法とは違った個性豊かなマイホームを建設できます。
さまざまなアイデアを取り入れ、間取りの工夫を思い切り楽しんでください。
まとめ
マイホームを建設する際、土地探しをするにあたり、その土地が持っている特徴をよく把握し、土地の性質も理解しておきましょう。
変形地には狭小地、傾斜地、三角地などさまざまな種類があります。
マイホームを建てづらい条件が多い土地もありますが、特殊な形状を利用してアイデア満載の個性豊かな家を建てることも可能です。
変形地を購入した場合は土地の形状を有効活用し、住み心地の良いマイホームづくりを目指してください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら